教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

内閣府に設立認証されたNPO法人の認定資格について

内閣府に設立認証されたNPO法人の認定資格について4~5年前に内閣府に設立認証されたNPO法人の、 フラワーアレンジメントの認定資格を取得しようと考えています。 そこで1つ不安があります。 まだできたばかりの団体なので、 例えば、この団体が運営困難になることもあるとのではないか。。 運営困難になった場合、この資格自体も無意味なものになるのか(この資格を名乗れない等)。。 という心配があることです。 実際、そういう事例があったりするのでしょうか? もしくは、「内閣府に設立認証されたNPO法人」というのは、 簡単にはつぶれない何か強みがあるのでしょうか?

続きを読む

1,626閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    「内閣府に設立認証されたNPO法人」というのは、そのこと自体がごく一般的なNPO法人であることを言っているまでで、特別な位置づけにある優良NPOとかいうことにはならないです。 資格認証と授与をする団体が非営利であることは消費者からすれば一見は歓迎でも、運営面において非営利主義は脆弱な基盤としか言いようがないですから、よほど代表者がしっかりしていていい意味でのワンマン体制でもないことには、内部から不協和音が起きて弱体化することも少なくないのがNPO法人だけに、一枚岩で推移させるのはなかなかに難しいものがあります。 資格自体の恒久性については、もともと国家資格でない民間資格である限り、いつ廃されても仕方ないリスクは避けて通れないです(別にその資格に限らずとも)。また免状は、認証団体が消滅した時点で意味をなくしてしまいます。 質問者さんの心配が、このNPO法人での資格取得に結構な額ふがかかることにあるなら、フラワーアレンジメントなんて無数に近い資格認証団体が乱立していようことですし、必ずしもその法人での受講でなくてもいいのではないでしょうか・・・

    1人が参考になると回答しました

  • どんな団体でも絶対ということはありませんし、できたばからりのNPO法人なら、それこそ海の物とも山の物とも知れません 普通の営利を目的とする法人、一般企業でも毎年どれだけ設立さえ、それだけつぶれているかを考えれば、それとほぼ同等のことがNPO法人でも行われています。同じ人間がやることですから当然です。別に内閣府がお金(税金)をくれるわけではありません。 まあ心配しても始まりません。団体がつぶれても資格が無意味になるかどうかはあなた次第で工夫して何とかしていくしかありません。その資格がアレンジメントの仕事にどれだけメリットがあるのかと言うことを考えた上で受験してください

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

内閣府(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

内閣(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる