教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

契約社員の契約非更新に伴う確認事項(長文ですみません)

契約社員の契約非更新に伴う確認事項(長文ですみません)現在の会社に契約社員として働き始めて、約10年になります。9時半から18時までのフルタイム勤務、時給契約です。 仕事が忙しかった頃は、年度の契約書のやり取りもなかったのですが(在籍中、前半5年は2回しか書いていないと思います)ここ数年は年度始めに会社から出される期間1年の契約書に署名・捺印して提出していました。 実は、一昨年までの雇用状況は「有給休暇なし・休日出勤も深夜残業も時給は同じ・昇給は一度もなし・社会保険は2年半前に自分から申告して初めて手続きをしてもらった」等、けっこうずさんな実情でした。ただ、一昨年の春に異動で直属上司になった方がいい方で、色々と話を聞いてくださり、現在は規定時間以上の残業割増も、有給休暇ももらっています。 この春の契約更新時に所属部長に「半年で終了ってことじゃないんだけど」と前置きされた形で「この景気でしょ、とりあえず今回は半年ってことで」と言われ、4月半ばから10月半ばまでの契約書を出され、そこに署名・捺印しました。 業務の内容から考えて「半年はありえなくない?」と思っていたのですが、悪い予感はあたるもので、この8月半ばで「10月半ば以降の契約は更新しない」と宣告されました・・・。 待遇があまりよくなかった期間が長く(有休がもらえるようになったのもここ2年だけ)、契約書そのものの記載も時給がいくらである、とか勤務地がどこである、とか勤務時間は何時から何時まで、といったことしか書かれていなく、規定時間越えの残業に対する割増や、有給休暇日数、退職金等についての明記がないんですね。 雇用保険(失業給付)については会社都合となると前回質問させていただいた際に教えていただき、安心して職安に行かれることがわかりました。もちろん、有休は辞める前に消化する予定です。でも業務内容や現状を考えると、今この状況でクビになるのは非常に悔しいです。なので、会社からもらえるものはもらいたい。退職金とか(支払うという明記がないので無理だと思いますが)こちらの立場で会社側に突っ込んで聞けることはないかなぁ、と色々調べているところです。 もし、上記のような状況で、まだ会社と交渉の余地があるかもしれない、と思われるところがありそうだったら、教えていただけないでしょうか。 乱文・散文で申し訳ありません。どうぞよろしくお願い致します。

続きを読む

426閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    有給休暇は会社が与えるものではなく、条件を満たした労働者が労働法によって与えられる権利です。 買い取りは原則として禁止されているのでできるだけ利用し、その間に就活に充てましょう。 また残業など定時間ではなく実働8時間超えの労働対価(残業代)については時効が2年です。 タイムカードや給料明細で現在から過去2年の未払い分の請求しかできません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる