教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中小企業の経営企画室について

中小企業の経営企画室について私は、大企業の経営企画室を退職して、 中小企業の経営企画室に転職しようと転職活動を していますが、なかなか転職がきまりません。 中小企業の経営企画室の人は、誰でも予算編成手順や予算の作成の スキルがある方がほとんどなのでしょうか? 私にはもとてもそうとは思えません。 大企業の社員であろうと、中小企業の社員であろうと、同じ平社員ぐらいのレベルであれば 、仕事のスキルにそれほどの違いはないと思っています。 大企業と中小企業の勤務を両方経験されたことのお考えをお聞かせください。

続きを読む

1,644閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 取引のある中小企業には「経営企画室」というものがありません。中企業の比較的規模の大きいところ、上場を準備しているところでしようか。かって上場を手伝った会社は店頭-二部-一部となり、上場準備室のメンバーがそのまま経営企画室となりました。したがってどこにでもある部署という感覚はなかったのですが、そんなに経営企画室って一般的なんでしようか。 普通は経理・財務部が経営企画室の業務を兼務しているのです。予算編成手順や予算の作成だけの知識だけ持たれても困るのです。日常、経理の仕事をしてその合間に予算を組む、それが普通ではないでしようか。経営企画としてのスキルは大企業の方が高いでしようが、それだけでは中小は困るのだと思います。 よく事情がわからず、適切な回答になりません。 申し訳ありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営企画(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる