教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職が不安、人見知り、無口

就職が不安、人見知り、無口大学4年の就活生です。就職できる気がしません。 自己分析で鬱になり志望業界など絞れず、すでにほとんど書類で落ちました。 ESのない企業はこれから面接ですが、話せる自信がありません。 友達と話している時も、あまり中に入れなく同意して笑ってるだけですし、常に「こんなこと言ったら変に思われるかな」って思いながら発言してしまうんです。自分を出さないってよく言われます。 集団面接なんて絶対無理です。自意識過剰です。 派遣でいいやって思ってしまう自分もいます。でも親に高い学費出してもらったのに申し訳ないです。本当しにたいです。 長々と愚痴を書いてしまい申し訳ないです。根暗な自分も嫌です。 これからどう就活を頑張ればいいですか?

続きを読む

9,563閲覧

3人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >派遣でいいや こういう事を考えている人には、派遣の仕事すら無理。 派遣社員だって、大勢の社員の中に入って、対外的に見ればその会社の社員と同じように働いていると見られるわけ。 そう見られなければいけないわけ(派遣元企業や派遣先企業の看板を背負っているのだから)。 何よりも、社会人なわけ。 「~~でいいや」って、派遣の仕事ナメてる発言。 仕事した事無いんでしょうに、よくそんな事言えますね。 アルバイトと派遣は違うんです。基本的に。 派遣には派遣なりのプライドを持って仕事している人だって大勢います。 アルバイト感覚で入ってきたような派遣社員ばかりじゃないので。 就職と言えば、集団の中である意味歯車となって働く覚悟が必要。 平社員でいるうちは、どんな仕事だろうが組織の歯車に過ぎません。 役職が付いても中間管理職ならばやはり歯車です。 歯車は歯車なりの努力や歯車なりの自己主張をするからこそ、歯車から脱却出来る事もあるんですね。 それを無理だと決め付けるならば、あなたに残された道は ・一生誰かの扶養になって生きる( ・自分で起業する どちらかしか無いわけです。 どちらも無理だってのならば、自分で自分を変える努力くらいしてみましょう。 鬱だと医師の診断を貰ったならば就職活動は控えて治療に専念してから。新卒というカード(ある意味最終兵器並の力のある武器)が使えなくなるかもしれませんが。 昔、ラジオのパーソナリティの方が言った言葉が、私の人生を変えた事があります。 「あなたは、あなたのファンクラブの、会員ナンバー1番なんだよ」 意味解りますかね。 自分で自分を好きになれなければ、誰もあなたを好きにはなってくれない、という意味に捉えられますがそうではないのです。 自分で自分を好きになる事が、みんながあなたを受け入れてくれる第一歩、という意味です。 似ているけれど意味は全く違うのです。 変な発言、いいじゃないですか? KYとかそんな事が流行ったお陰で(?)自分を出さない謎な人間よりも、ヘンなヤツだけど憎めない面白いヤツ、という方がみんな好きですよ。 空気を読むなんて一般常識があれば誰でもできることだし。 空気を読めない人は、読めないからこそのそういう人柄であるのだし。 ネクラなんて死語になった言葉まで出ていますが、人見知りするってのはそれだけあなたが擦れていないことの証。 何かをキッカケに変わらなければ、ずっとそのままです。 社会に出て様々な人と付き合うようになれば、自然と人間は変わっていきます。 自分には変われないとか、自分には無理だとか、そんな事思っているうちはアルバイトも出来ないでしょう? 自分でキッカケを作って、自分から外に出て、そんな頑張っている自分を「オレってカッコイイかも」って思ったり、「自分で自分を好きになろう」として良い所を探して伸ばそうと努力したり、そんな事をしてみるべきでしょうね。 それが出来ないなら、一生扶養か、起業するかですから。

    2人が参考になると回答しました

  • 性格のせいで就活が嫌というのはもったいないですね。今逃げると絶対後悔すると思います。 一生派遣で生きていくつもりですか?いい様に使われていらなくなったらポイですよ。 正社員をお勧めします。 就活の面接なんて人生の時間の中で1%の時間も占めていません。とるに足らない事です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • もはや諦めてしまってどうするのですか? 自分の欠点がわかっているのなら、少しずつでもいいので改善の努力をしましょう。 書類で落とされるのなら、その原因を考えて下さい。 派遣でいいや…なんて言わず、正社員で働いて下さい。又、正社員で働けるのは新卒である今だけだと思って下さい。既卒で派遣だと、正社員になるのはほぼ無理だと思って下さい。 大学生である今が一番のチャンスです。それなのに「派遣でいいや」なんて言ってたら将来廃人になりますよ。 ポジティブに行きましょう。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる