失業手当と扶養に関して 閲覧有難うございます 2010年5月に会社を辞め、2010年10月~2011年1月の…

失業手当と扶養に関して 閲覧有難うございます 2010年5月に会社を辞め、2010年10月~2011年1月の期間で失業手当を貰っています 2010年6月に入籍し、扶養に旦那の入りました ハローワークに、失業手当を貰うのに扶養に入るのは問題ないかの相談した所、旦那が多額の給料貰ってるわけでなければ問題無いと言われて安心しきって受給してるんですが 色んな質問見てると、ダメっぽいですよね? どうなんですか?そしてどうなってしまうんでしょ? 宜しくお願いします。

続きを読む

325閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ハロワもいい加減だなあ。 旦那の収入が問題なのではなく、あなたの収入額が問題。 んで扶養には税金の扶養と保険の扶養がある。 税金の場合、年収額100万ちょいを越すとその年の扶養者 にはなれない。この収入に失業保険は含まれない。 保険の場合は健保によるけど一般的に年収130万を超すと 夫の扶養扱いにならない。 他方、その年に130万以上の収入があっても以後働く予定 が無い、失業保険の受給もない場合は加入可能ということ もある。 さらにややこしいことに失業保険は収入に含まれるので日額 ×365日の金額が130万を超すとやはり扶養に入れない。 たいていの人はこれに引っ掛かるので失業保険をもらっている 間は保険の扶養からは一次離脱しないといけない。 まあ、詳しくは旦那さんの健保に聞いてください。 本当にいろいろ違いますから。

  • 多分基本手当日額が3612円以上あると思うのですが。 日額が3612円以上あると保険の扶養には入れないですよ。それは年額130万円の収入に関係しています。 3612円×360日=1,300,320円(30進法ですから先の回答者さんの365日計算は間違いですね) ですから、受給している期間は保険の扶養から外れなければいけなかったのです。すぐに健康保険組合又は地域の健保協会に連絡して料金差額の請求を受けたほうがいいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる