教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

定年退職で今60才再雇用を希望しましたが受け入れられませんでした失業保険の認定が心配です。

定年退職で今60才再雇用を希望しましたが受け入れられませんでした失業保険の認定が心配です。再雇用を希望したのに受け入れられなかった会社側からの理由は「会社の決定事項と言われた」 ハローワークに離職表を提出しての(まだ提出していない)認定は本人希望退職になるのか会社都合退職になるのか教えて下さい。よろしくお願い致します。

続きを読む

1,655閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    雇用保険の場合一般的に考えた場合の必要度の差で判断しているそうですよ。 定年退職は離職時期が告げられているので、準備する期間があるとみなされます。 年金受給年齢が近い為、他の離職よりも保護は手薄いです。 ただ、定年の場合再雇用の可能性の低さから支給開始日は短いです。 定年後のお仕事なのですが、自営で再スタートしてみるのはどうでしょう? パソコンに精通されていらっしゃればインターネットを通じて絵本を作成・販売するような代理店業があります。 プレゼントや子供の出産祝い等に結構今注目されているそうです。 クリエイトアブックというサービスです。 趣味にもなるし、面白いかとは思います。 ただ、自営をするという事ですので、簡単にはいかないとは思いますが。 定年後、かねて自分で起業したかった方が挑戦されるケースが増えてるそうですよ。

  • 定年退職は自己都合扱いですが、通常の自己都合退職と違い、ハローワークに申請以降、給付制限3ヶ月が付かずに1ヶ月くらいで受給ができます。 受給日数は10年以上20年未満で120日、20年以上で150日です。

  • 定年退職は、「自己都合退職」と同じ扱いになります。 就職する意思がない場合は、ハローワークへ行っても雇用保険がもらえませんし、すぐに働かない(働けない)場合は、雇用保険の失業手当(基本手当)の受給期間を延長することもできます。 ---------------------------------------- 20年以上お勤めなら、150日間の受給が受けられます。 以下なら120日、90日となります。 ハロワに確認しましょう。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 定年退職は、会社都合です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる