教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

習い事を辞めたいです・・・ ピアノ、塾などの習い事を5つやっているのですが、本気で辞めたいです・・・ 3つ辞めた…

習い事を辞めたいです・・・ ピアノ、塾などの習い事を5つやっているのですが、本気で辞めたいです・・・ 3つ辞めたいのがあります。 母親に説得しても、「ピアノは義務教育」とか言われて辞めさせてくれません・・・将来は自分なりにいろいろ考えています。 今の習い事をやめて、新しいことに挑戦してみたいです。 でも親や親戚は、なかなか認めてくれません・・・ 味方もいません・・・ どうしたら、習い事を辞められると思いますか?

補足

ご回答ありがとうございます。 父親も意見が一緒です・・・

続きを読む

420閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    こんばんは。 こういう事ってなやみますよね。。。 お母様は辞める事を認めてくれないとの事ですが、お父様も同じ意見なのでしょうか? お母様だけと言う事なら、まずはお父様に、なぜ辞めたいのかを明白にした上で、相談してみましょう。 そしてお父様にも説得してもらうんです(きとんと納得のいく理由を考えた上で) 質問者さんお一人よりは、大人と二人で説得した方が遥かに良いと思いますが、いかがでしょうか? 『部活を始めたい』や『友達と遊びたい』『将来のために勉強を頑張りたい』なども立派な理由になります。 それか、ピアノの先生に相談する事も大事ですよ^^ 習い事の先生って、こういう事には詳しいと思います(私も相談した事あります) 文面からしても質問者さん一人ではなかなか難しい気がしますので、ピアノの先生やご家族のだれかを1人でも味方につけて、説得されてみてはどうでしょうか? 無事に解決できる事を願ってます。 ご参考までに。

  • 「辞める」のではなく、なにかを「する」のだったらOKが出るのではないですか。 習い事に行かせてもらえてるということ自体、まずは恵まれた家庭に育っていることを感謝してくださいね。 新しいことに挑戦、というのは、具体的なものがあるのですか。それとも、辞めて楽になるための方便ですか。 自分なりに考えていることを、言葉や文にできますか。 無駄なお金をわざわざ使う人はいません。あなたのことを大事に思うから、そんなにたくさんの習い事をさせてくれているのですよ。自問して、新しいものが本当にあるのならば、もう一回親や親戚に相談してみてください。その言葉を聞いてくれないような方では無いでしょう。 最後に。 あなたは、親のことを認めてますか?。あなたへの愛情や、親自身の生き方などについて。 自分を認めてもらいたいなら、相手を認めるのが先ですよ。

    続きを読む
  • 私も小さい頃はいろいろやらされました。 結局、やめたかったバレエとピアノは高校生になるまではやりなさいって言われたので、高校生になってやめました。 今思うと、親は一つのことをすぐにあきらめずにやらせたかったのかも。 でも本当に嫌で、どうしても無理なら親に言いましょう。 それで無理なら、サボる!

    続きを読む
  • 今は嫌でもいつかは「やってよかった」と思えると思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる