教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

先日、面接に行ってきました。その時、総務部長より「本人希望の欄に、希望年収が書いていないがどうなのか?」と怒られてしまい…

先日、面接に行ってきました。その時、総務部長より「本人希望の欄に、希望年収が書いていないがどうなのか?」と怒られてしまいました。 希望年収なんて書くのですか? 二次面接あたりで、お互いに話し合うのではないのでしょうか? 私だって本音は、希望年収を書きたいです。でも、書くか書かないかで、採否に影響が出るか心配なので書かないのが現実です。 皆さんのご意見お願いします!

続きを読む

739閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    履歴書の本人希望欄には”(特に給与・職種・勤務時間・その他についての希望があれば記入)”と明記されています。 本人希望欄に何も記載が無ければ、今回の様なケースも十分ありえることです。 確かに、具体的な希望年収等を記載する事は、なかなか出来るものではありませんが、せめて"特にありません。求人票に記載された御社の規定に従います”等と記載すべきでしょう。 職歴や資格等に自信があっても、応募書類の段階では控えめにして、面接時に具体的な前職の年収等を質問されたときに、しっかり回答するのが一般的でしょうね

  • 大手総合電機メーカーの人事担当者です。 学卒(新卒・既卒、つまり、転職でない)ということで回答します。 >希望年収が書いていないがどうなのか?」 おかしな話です。 求人票に給与が書いてありますよね?まぁ、そこからおおよその年収が算出できますからね。 でも、おかしい! >二次面接あたりで、お互いに話し合うのではないのでしょうか? 転職者でなければあり得ません。でも、稀ですよ。 希望職種を書くのが通常です。 希望年収を書かないで不採用にする会社なんてろくな会社ではないですよ。 そんな質問をする人物を面接官にしているのですから。 小職なら、採用されても蹴りますね。

    続きを読む
  • 空白はダメだとおもいます。 せめて前職のお給料か 生活するにあたって 支障ない程度に記載すべきです

    続きを読む
  • 私も特に書く欄が有るなら書かないといけないんじゃないのかなーと思いますが・・・。 ごく一般の履歴書の『本人希望の欄』の話なら、あまり書いてくる人の方が少ないから大丈夫。 でも勤務地その他条件は御社規定に準じます みたいに記載してくる方は多いですよ。←採用担当としては、規定内の中で応相談という意味ととらえますけどね。○○万~△△万という給与待遇の求人なら、少なくとも△△万以上の交渉の余地も無くなりますが・・・それ書いちゃうと。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

総務部(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる