教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

セブンイレブンの深夜(22:00~6:00)アルバイトは初心者(コンビニアルバイト経験なし)の人間には難しいですか?

セブンイレブンの深夜(22:00~6:00)アルバイトは初心者(コンビニアルバイト経験なし)の人間には難しいですか?詳しい方教えて下さい。

補足

ある店舗で研修期間7日になっていたのですが…そんなものなんでしょうか?

18,852閲覧

3人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    研修期間の7日間で全ての仕事を覚えられるわけではありません。せいぜい把握できるのは、基本的なレジ操作と仕事の流れくらいでしょう。 7日間と書いてあるのは、研修期間の給与が設定されているか、深夜以外の時間(例えば日中)に出勤して、トレーニングを受けるか… もちろん、ぶっつけ本番で深夜から出勤させるお店もありますが、深夜は納品等の仕事も多く、トレーニングを行うスタッフが日中の勤務なので当店では数回、日中から夕方に出てもらってレジだけでも覚えてもらっていますね。 仕事としては、アルバイト経験のない大学生なりたての子でも数ヵ月経てば動けるようになっていますので、大丈夫でしょう。 ただし、深夜の客層は良くないので注意は必要です。当店は、繁華街ではない全くの住宅街の立地ですが、酔っぱらいによるトラブルはあとをたちません。 若い人も年配の人も、お酒が入ると気持ちが大きくなるのか、日頃のストレスが出るのか…こちらに問題がなくてもトラブルを起こします。 雑誌の納品を並べていてじゃまだ!とか、勝手に転んでおいて店の責任者を呼べ!とか、お釣りの渡し方が気に入らないとか、いらっしゃいませの言葉が聞こえないとか、逆にいらっしゃいませの声がうるさいとか、店内が明るくて眩しいとか…もはや言いがかり以外の何者でもありません。 胸ぐらを掴まれる、唾をかけられる、殴られる、全て今年1年であったことです。 それらを回避するには、ひたすら愛想よく、気遣いは必要です。仕事を覚えられるかということより、そういったことにならないような態度を取れるかのほうが大切です。

    4人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • こんばんは。 セブンではありませんが以前にコンビニの深夜勤を経験しました。 ご質問の件については、確かにコンビニ経験をされていた方がいろいろな意味で有利ですが、経験がなくても大丈夫かと思いますよ。 来客数が圧倒的に昼間より少ないので、1つ1つの仕事を確実に覚えていく事でキャリアの差は埋められると考えます(゚-゚) ----------------------- 補足を拝見しました。 7日間であれば妥当かと・・・中には2週間の所もあれば、いきなり実践でペアの相方がフォローというパターンもありますので・・・。 きちんと落ち着いて覚えていけば大丈夫だと思いますよ。 ファイトですo(^-^)o

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セブンイレブン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

セブン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる