教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

母親の会社の応対についての質問です。 定年退職願の提出について質問です。この届に定年退職と記入するなと社長が言います。…

母親の会社の応対についての質問です。 定年退職願の提出について質問です。この届に定年退職と記入するなと社長が言います。 この指示に従っても良いのでしょうか?私の母親は、パートではありますが勤続25年で勤務しておりました。 この度、58歳をむかえ会社からは既定の定年になるので定年退職となる運びになりました。 定年退職願のこの届に定年退職と記入するなと社長が言います。(定年退職のため=× 退職のため=〇)退職の理由が定年なのに、なぜ・・・?意味が分かりません。 しかも、定年58歳と知らされたのは、ほんの2年前です。週5勤務の実働1日8時間です。 社長は会社の規定だから、前のパートの人にも従ってもらった、の一点張りです。 定年退職と退職では今後の手当が変わります。 会社の言い分は、退職と定年退職の記入の違いだけで何も変わらないというのですが、こちらは手当が、定年退職の場合、8か月分、退職の場合、6か月分となります。 どうも納得いきません。 この場合、会社の言うとうりに退職届を書かないとどうなるのでしょうか?言いなりにならないといけないのでしょうか?

続きを読む

243閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ・定年が58歳というのは違法です(60歳未満にはできません)。 ・定年なら「退職届」を出す必要はありません(自動的に退職だから)。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる