教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

旗当番と登校班についてです。 現在、正社員のフルタイム(8時45分~18時)で働いています。通勤には1時間かかりま…

旗当番と登校班についてです。 現在、正社員のフルタイム(8時45分~18時)で働いています。通勤には1時間かかります。 旗当番が月2回程度回ってきており、頻度が高く負担に感じています。旗当番をすると仕事に間に合わないので、有休をとって休んでいますが、旗当番の予定がギリギリに渡される場合は、仕事を休むことができず旗当番に行けない時もあります。 (ギリギリのタイミングだと会社での予定が決まってしまい休めません) 有休は年20日ありますが、この頻度であれば旗当番でほとんど有休を消化してしまい、子供の体調不良や懇談や授業参観で休みをとることができなくなってしまいます。 さらに高学年の保護者は登校班のお世話係が回ってくるらしく、1年間毎朝登校班に付き添う必要があるとのことです。 月2回の旗当番でさえ困っているのに、お世話係まで到底できるとは思えません。 もちろん仕事にも間に合いません。 数年後には回ってくると思うと、夜も眠れないぐらいどうしたらいいのか考えてしまいます。 旗当番やお世話係は必要と思いますので、できる範囲でしたいのですが、もう少し負担を少なくして欲しいのが本音です。 このままでは転職もするべきかなと考えているのですが、管理職になり積み上げてきたキャリアを捨てるのは辛い部分もあり、人間関係も良いので今の職場から離れるのは辛いです。 もしくは家から学校まで徒歩3分なので、登校班の必要性をあまり感じておらず、PTAなどの組織を退会し、係をすることから離れるのも1つの方法かと考えています。 働くママさんはどのようにして、こういった事を乗り越えているのか教えてほしいです。

続きを読む

5,835閲覧

回答(11件)

  • ベストアンサー

    パート勤務をしていますが、月に2回の任意の旗当番をしています。 月に2回でも負担に感じたので今年度は月一に変更しました。 フルタイムで有給を取らざるを得ない状況を伺がってとてももどかしいです。 スケジュールがギリギリで通達されるのが良くないと思いますが今はその話は置いておいて。 もしも同じ登校班に交代できる保護者さんがいればいいのですが。 親戚や他の家族などいらっしゃればいいのですが。 私ならば有償だとしてもシルバー人材の方におねがいします。 もしくは地域の子育て相談で相談してみて、そので紹介してもらえそうな家事代行サービスがあればそこに。 PTAもそうですが「ほんとうに無理」なことってありますよね できればやりたいけど、生活を崩してまでやる必要はないと思います 応援しています。 良い方法が見つかりますように!

    3人が参考になると回答しました

  • おつかれさまです! 旦那さんに半分頼めませんか? 奥様が管理職ってことは、旦那さんが月一回遅出したところで直ちに家計に影響はないと思うのですが…。 月2回は頻度が高いですね。 このような仕事を時給2千円でも3千円でも良いから委託できるサービスがあると良いですね。 なんにせよ、意外と女性のキャリアって一度捨ててしまうと戻したりそれ以上になることは9割方ないので、なんとか乗り切る方法を考えたいですね。 旦那さんと半々なら毎月一回だし、フェアじゃないかな?

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • うちは年に2回しか旗当番ないのでさほど負担ではないのですが、、、 質問者様のケースでしたら 時間給があればそれで対応。 旦那さんに頼めるなら半々で参加。 こんな感じでどうでしょうか。 大変ですよね、、、、。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 旗当番は、やらなくちゃね。みんなで子どもたちを守るのですよ。あなたのお子さんもそうして守られています。 変わってくれるお友達を探しましょう。 時間休でやればどうにかなりませんか。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる