しごとガイド

駅構内売店店員

駅構内売店店員

駅構内売店店員になるには

続きを読む

入職にあたって、特に学歴や資格は必要とされない。駅構内売店の店員には、学校を卒業して就業するケースと他の職業から転職して就業するケースの二通りがある。新規学卒者は定期的に選考試験を実施し採用している。中途採用者の場合は、各地域のハローワーク及び求人広告によるものなど様々である。

採用されると、座学と実務研修を受け、その後指定された売店に配属される。数ヵ月の経験で一通りの業務をこなせるようになる。ホーム上の店舗では多くの作業を一人で遂行する場合が多い。急いでいるお客と接するために機敏な動作での応対ができること、立ち仕事ができる体力などが求められる。

仕事内容

続きを読む

駅の構内やホームの売店で、新聞、雑誌、タバコ、飲食物などを販売する。朝の所定の時間に店を開き、当日発売の新聞や雑誌などを陳列し、つり銭を用意する。駅という場所柄、通勤・通学や旅行客が多数を占める。電車の待ち時間など短い時間を利用して販売を行うため、お金や商品の受け渡しはすばやく行う。商品が売れたところに隙間ができないよう常に商品の補充を行い、陳列を整える。商品の在庫を把握し、品切れの商品がないように発注する。納品された商品の種類、数量などを確認し、所定の棚に整理する。
閉店時には売れ残りの新聞や古くなった雑誌を引き上げ返品の手続を行うほか、一日の売上を計算・記帳し所定の場所に入金する。

◇ よく使う道具、機材、情報技術等
 レジ(小売店、レストラン等)

働き方の特徴

続きを読む

全国各地の鉄道網が整備されている地域全てに就業機会があるが、特に都市部では売店数も多い。労働時間は交替制をとる企業がほとんどである。早朝から夜遅くまでの営業時間内で、原則として1日7時間から7時間30分の労働時間を毎日調整しながら勤務し、4日間の勤務後に休日を1日入れるサイクル制をとる企業もある。

就業者の多くは女性で、年齢層は若年者から中高年齢者まで幅広く、就業形態も正社員からパート・アルバイトまで様々である。新規学卒者よりも中途採用者の占める割合が高い。最近ではコンビニスタイルの店舗になってきており、日配品(おにぎり、サンドイッチ)やPB(プライベートブランド)商品を扱う等、お客のニーズに応じた品揃えを工夫し、ICカードも利用できるようになっている。また、AI無人決済システムを活用した無人店舗の実証実験も行われている。

年収などの統計データ

  • 就業者数

    3,437,750

    (出典:平成27年国勢調査)

  • 労働時間

    164時間

    (出典:令和3年賃金構造基本統計調査)

  • 賃金(年収)

    354.8万円

    (出典:令和3年賃金構造基本統計調査)

  • 年齢

    42.1

    (出典:令和3年賃金構造基本統計調査)

  • 求人賃金(月額)※1

    22万円

    (令和3年度)

  • 有効求人倍率※2

    1.69

    (令和3年度)

  • ※1 ハローワークの無期フルタイム求人の賃金欄の中間値の平均(実数値)
  • ※2 ハローワークの「無期又は4ヶ月以上の雇用期間のあるフルタイム」の求人数を同条件を希望する求職者数で除したもの(実数値)

求人選びに迷ったら転職エージェントに相談

転職エージェントは、無料で転職について相談できるキャリアアドバイザーです。
初めての転職に不安を抱えている人や、効率良く転職活動を進めたい方におすすめです。

関連記事・コンテンツ

<いつもと違うしごとも見てみませんか?>

覆面調査に関する求人(東京都)

求人をもっと見る

おすすめの社員クチコミを見てみよう

他の企業のクチコミを探す