教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

本日,5日前に受けた最終面接の結果の連絡を頂きました.

本日,5日前に受けた最終面接の結果の連絡を頂きました.結果・・・ 非常に評価は高かったのですが,今回は採用を見送らせて頂くことになりました. 本来ならば履歴書を返却することになっていたのですが,あなたは「次点(字は合ってますか?)」となりましたので, 連絡しました.辞退者が出た場合,再度ご連絡させて頂きたいと思っております. しかし,辞退者がでなければ連絡はしません. なので,他社の就職活動を続けてください.もし,他社の内定をもらったら連絡頂きたい. と言われました.まぁ・・・もうこの時期なので,か・な・り・精神的ダメージは大きいですが,切り替えていきたいと思ってます. そこで素朴な疑問ですが,採用人数は「若干名」で,実際最終面接に何人いて,何人採用されたのかは知りません. そもそもこの時期に内定を貰って辞退する人なんていませんよね?? 人による,と言う答えしかないと思いますが. 気休めに励ましの言葉とこの質問のみなさんなりの答えを教えてください.

補足

お二人とも回答していただき,有り難うございます. この会社は,某大手企業の子会社で,今の時期としては中々良い条件で第1志望だっただけに,ショックが大きいです・・・ でも,他の企業で,来週最終面接(というかこれが初めての面接であり,この1回で採用が決まる面接ですが・・・)があるので,そちらを頑張ります!! にしても就活は疲れます・・・

続きを読む

1,622閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    いえいえ、短期間に複数の内定を得てしまった学生は、どこかを辞退しないことには体は一つしかないわけですから。求人側にしても、複数内定の学生に入社してもらえるだけの絶対的な自信がないゆえの、「次点」扱いでのキープなのかもしれませんし。 「本来なら返却すべき履歴書を返さない」というのは、次点であるがゆえに今後繰り上げ内定の可能性は多々あること、そして履歴書返却の要請をして次点のような順番の辞退の有無を確認するための公言です。 繰り上げの形を潔しとされないなら辞退の連絡を入れられるべきですが、こういう不安定な状態の方が別の内定を得やすくなることも確かですから、「保険」という言葉が適切かどうかは分かりませんが、辞退の連絡はすることなく就活を進めていかれてはいかがでしょう・・・ ※吉報は、忘れた頃にしかやって来ないもの -補足に対して- そうですね、目先に重要な面接が控えているとあれば、今回の件は一時的にでも忘れ去っておきましょう。両方から内定が出ての選択お悩みの事態に期待します! …ぐっどらっく★

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる