教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

試用期間の延長について 営業職で転職五ヶ月目です。 試用期間三ヶ月とあり、就業規則にも三ヶ月となってるとの事。 …

試用期間の延長について 営業職で転職五ヶ月目です。 試用期間三ヶ月とあり、就業規則にも三ヶ月となってるとの事。 (見た事はありませんし、周知もしてない会社ですが) 三ヶ月経った後に延長を言われました。 特に理由もなく会社の売上げがかんばしくないからと一方的です。 営業成績も周りの人とかわりなくやってます。 さらに、四ヶ月終わってから再延長されました。 会社側は、うちも今厳しいから、いちいち規則守ってたらやってられないから。との事。 保険も正社員にならないと無いので はっきり言ってしんどいです。 転職を考えてはいますが、無鉄砲に辞める訳にも行かないので、我慢はしてますが。 因みに、試用期間って会社主導で好き勝手に引き延ばし出来るものなんでしょうか? 納得もしてませんし、書面なんかもありませんし、同意する気もありませんが。 なんで雇用したんやろ?とも思います。 辞める前提で、何か知恵を貸して頂ければと思います。 宜しくお願いします。

補足

無鉄砲に辞めれ無いのは次のメドつけないと無職になるからです。 家族が居るので当たり前ですが。 雇用契約書はもともと有りません。 入社時の保証人の書類だけです。

続きを読む

1,723閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    試用期間を引き伸ばしは可能かもしれませんが、就業規則に 試用期間延長が記載されていることと、それ相応の理由が必 要になります。試用期間は、会社主導で好き勝手に引き伸ばし はできないです。 そもそも雇用契約書が無いのが違法。 会社は社会保険の会社負担が嫌だから試用期間の引き伸 ばししてますよね。 この会社は辞めた方がいい。怪しすぎる。 次の転職先決まるまでは大人しくしつつ、何か違法行為の証 拠を集められませんか?タイムカードコピー、いざという時のた めのボイスレコーダーとか、メールのコピーとか 最後は労基に駆け込んで、違法行為を訴える方向で。 辞めるなら、会社都合の方向に持っていきたいですが、会社 側が辞めろとか言ってくれると打つ手もあるんですが。 退職届の提出、後付雇用契約書のサインを求められたら、 簡単に応じては駄目です。まず、労基、労働相談、弁護士なり と相談してほしい。 雇用契約書は、必ず入社日の日付で、会社にとって都合の良 い退職日の契約期間満了でサインを求めてくるはずです。注意 願います。

    1人が参考になると回答しました

  • 無鉄砲に辞める訳にも行かない…何故? 書面なんかもない…? 何かにハンコ押してませんか? 就業規則…有るなら見せてもらえます。 辞める訳に行かない物理的理由なんて、何が有りますか? 試用期間なんだから、相手はいつでもクビにできます。 貴方も本採用でないなら、縛られるものは無い筈です。 書面が無いなら、本当は雇用契約なんてしてないのではありませんか? 就業規則というものは、 社員が閲覧できる場所に置いておかなければならないものです。 …知恵が欲しければ、先ずは労働基準監督所に聞いてみましょう。 助けてもらえる期待はできませんが、 法律は教えてくれます。 違反が有れば、その相談にも乗ってくれます。 …………………………… ならば、 口約束で使われてるだけだから、 試用も規則もヘッタクレも有りません。 …損得計算だけです。 金と時間が掛かって元は取れなくても、裁判に訴えて勝負を賭けるか? 苦しくなるのを承知で、ケツを捲って退社して無職になるか? 今は少々キツくても我慢して続けながら、次の仕事を探すか? 少しでも正社員に期待できるなら今は諦めて、少ない将来の望みに賭けてみるか?… 何れにしても、試用期間と言われてる以上、いつクビを切られてもおかしくはありません。 貴方のような人の相談を聞いてくれる政党も、有ることは有ります。 …ブラック企業が問題になってる時ですから。 あとは貴方が自分で損得計算をして、 少しでも自分の損が少ない道を選ぶだけです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる