教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

雇用契約書なんですが

雇用契約書なんですが採用した人に どのタイミングで書いてもらうものなのでしょうか? 私はわけもわからず なぜか面接担当者にされてしまい 雇用契約書のことも 求人広告の依頼をした時に その方に教えていただきました。(>_<) 採用して、初出社の時に記入してもらえばいいのでしょうか? そのときに「これは聞いてない」と辞められる場合も あるのでしょうか? 求人広告にはそのようなことはないようにしていますが・・・

続きを読む

1,530閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    雇用契約書はあなたをこの労働時間、労働条件で採用しますということを正式に書面であらわすものです。特に面接で伝えた労働条件と変わりはないと思いますので採用されたあといつかいてもらっても問題ありませんが、その書類を人事部など提出しなければいけない場合は早いほうがいいでしょう。もし面接時に即採用決定ならそのときに渡してもいい。電話での採用連絡なら初出社のとき、その場で書いてもらうか次回出勤のときまでに書いてもらうこと。「これは聞いてない」と辞められる場合というのは働くほうは採用されて嬉しいわけですからまずないと思われますがたまに求人広告や面接時に伝えた内容と条件が違う場合、言われるかもしれません。面接時に正直に雇用契約書どおりの採用条件を伝えてあれば問題ないと思われます。

  • 当然採用前に「雇用契約書」を応募者に熟読していただくことになります。ご指摘のとおり実態と面談で聞いたことと異なりトラブルとなるケースが多いのです。したがって採用前に必ず目を通して“納得の上”採用としてください。実際記入していただくのは採用後で構いません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる