教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今プラスチックの製造工場で働いているのですが今年から毎月1人1個コスト削減の案を出すように言われているのですが、全然案が…

今プラスチックの製造工場で働いているのですが今年から毎月1人1個コスト削減の案を出すように言われているのですが、全然案が思いつきません。会社で今しているのは電球をLEDに変えたりしていますが、何か良い案があったら教えて貰えますか?どうぞよろしくお願い致します。

84閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >会社で今しているのは電球をLEDに変えたりしていますが、 厳密に言えば、これは経費削減です。 製造コストなら現場だけで行える改善になりますから。 製造コスト削減なら、色々有ると思いますけどね。 1番は歩留まり向上や手直し時間を減らす。 金型の精度向上とか、究極は成形時間の短縮ですが、これは技術者じゃなければ難しいです。 温度調整(高温設定や冷却温度)などでギリギリを狙うので。 多数個取りなどを含めても、生産準備段階で決まる事ですから、結果論(量産化してから)で言えば、やる事は決まってきます。 成形機の多数台持ち バリ取り工程の工夫(流れや担当工分) 移動距離の短縮 梱包工程の工夫 梱包材の工夫 生産ロットの工夫 材料調達の工夫 端数管理(トレーサビリティとの関係) どれを取っても、生産準備工程で決まってしまう事が多いので、個人(マシン操作?)でやるにはたかが知れてしまいます。 組織としてやらないとね。 或るメーカーでは、やはり成形温度をギリギリで狙ってやっているこで、通常成形時間より20%の時間節約が出来ている…と言ってました。 常識的にはかなり難しい温度域ですが、それを達成する為に、色んな工夫をしていました。 1番はやはり金型 そして冷却のタイミングや温度などを調整し、ギリギリの高音域を達成していました。 だから、他者よりは確実に安く出来ると。 結果論(金型完成以降)で出来る事は限られてしまいます…が、温度の話挑戦は試行錯誤する価値は有ると思います。 失敗コストも必ず出るので、個人的に出来る事では有りませんけどね。

  • ペーパーレス、カラーコピーを止める、両面コピー、照明を人感センサーにする、エアコン温度設定、成形不良や歩留まりの見直し、梱包数量の変更、少量生産による在庫の削減など。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

製造工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#製造できる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる