教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大企業の採用部門の面接官から見て、面接試験などのプレゼンテーション力、コミュニケーション能力が高いと判断して採用した人が…

大企業の採用部門の面接官から見て、面接試験などのプレゼンテーション力、コミュニケーション能力が高いと判断して採用した人が、いざ入社して現場に出たら急におかしな人になるようなことはよくある事ですか?ESシートによる選考後の最終面接にどのくらいの時間をかけるものでしょうか。また、偏差値の極めて高い大学出身で、コミュニケーション能力は普通。と判断した場合にそれが起こる確率とどちらが多いでしょうか。前者は大体早慶MARCH、後者は東京一工辺りと設定させてください。

続きを読む

63閲覧

回答(4件)

  • プレゼンテーション力、コミュニケーション能力で採用することはまず無いですね。こういうスキルは事前準備が可能だし、話し上手だけど中身が空っぽと言うケースも「意識高い系学生あるある」です。 最終面接では、論理的思考力や問題解決力みたいな「地力」を確認しに行きます。プレゼンの上手い下手ではなく、人間の本質を見に行きます。最終面接は最低でも30分でしょう。地力を引き出すスキルが面接官に求められます。 そうして慎重に採用していくと「急におかしなこと」になるケースは余りないですが、やはり「プレゼン上手の中身空っぽ」は時々引き当ててしまいます。これはやむを得ないです。そういう社員は前線には出せないので、部署を変えて鍛えなおすことになります。

    続きを読む
  • 面接などで自分の事をハッキリ話すアウトプットが上手い人と 人の話をよく聞いて理解が早いインプットが上手い人は別だと思います。 前者の方が面接でのインパクトがあるので コミュ力ありと評価されがちですが 長期的に見ると後者の方が伸びるように思います。 能力の部分は適性検査で測ればいいので 最終面接は会社や部門のトップが大切にしている価値観や方針に 合うか合わないか、メンバーが一緒にやっていけるかどうか そういう判断もありますね。

    続きを読む
  • 某大企業で新卒採用面接を行っていました。 面接に掛ける時間は20分間程度でしたね。 いざ入社して急におかしな人になることは無いです。 ですので、早慶MARCH・東京一工で差異は無いです。 昔、東大卒の発達障害の方が精神安定剤?を多量に服用して面接を通過して採用されましたが、配属後にストレスから脱落して退社されたことがあります。でも、これは特殊な例だと思います。

    続きを読む
  • 面接での評価と実際の職場でのパフォーマンスが一致しないケースは存在します。しかし、「急におかしな人になる」頻度は企業や業界により異なり、具体的な数値は示せません。最終面接の時間は企業によりますが、一般的には30分から1時間程度です。 偏差値の高い大学出身者と早慶MARCH出身者の比較は難しいです。学歴だけでなく、個々の性格や経験も重要です。ただし、一般的には、コミュニケーション能力が普通と判断された人の方が、職場での適応はしやすいと言えるでしょう。 ※この回答はOpenAIのGPT-4で作成されており、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる