教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

退職について質問です。 私がうつ病を理由に1か月後に退職したい旨を申し出たら 会社から 即日退職か 希望退職日ま…

退職について質問です。 私がうつ病を理由に1か月後に退職したい旨を申し出たら 会社から 即日退職か 希望退職日まで休業か選べと言われました。 仕事はテレワークでも可能で病院からテレワークなら業務可能と言われています。 ちなみに会社が休職ではなく休業をするようにいってるのは満額給料払いたくないがテレワークでも可能な業務のためだと思います。 こういった退職前提で休業を進めるのは可能なんでしょうか

続きを読む

245閲覧

回答(6件)

  • 即日退職なら会社はあなたに1か月分の給与を払う必要があります。 希望退職日まで休業というのは欠勤ですか?それとも有給消化でしょうか? それによっても変わってきます。

  • 私は少し違う意見なんです。 もう30年以上鬱病を患っていますが、何でもかんでも権利を主張するのではなく、雇用者の立場で考えるようにしています。 会社もビジネスですから損得勘定には敏感ですよ。 雇用者の立場を考えたりすることは、自分の権利主張ばかりする習慣から離れていきます。 これで社会の一員となりながら病気と戦えるのかなと思っています。 私なんてもう50代ですからこどもも大学生たちと社会人です。 双極性障害や強迫性障害と戦いながら、誰からの援助もなくよく育ててこれたなあと思います。 権利主張ばかりすると、ずっと底辺の暮らしだったかもしれないなあと思います。 しんどいですけどね。

    続きを読む
  • 会社側に問題があるように思います。私自身も鬱と診断され2回目の休職中なので分かりますが。即日退職勧告は労基に違反すると考えます。貴方はその会社を本当に辞めたいのですか?鬱病だから辞めたいのですか?どちらかは不明ですが...会社管轄の労働基準監督署に連絡してご相談して下さい。職場によりますが月額◯◯減額や傷病手当もでるかと思います。月曜日に労基に問い合わせされる事をお勧めします。お辛い中であるとは思いますが、ご参考になさって下さいね。

    続きを読む
  • う~ん会社側の対応が変ですね 質問者様が1ケ月後退職を伝えていて 1、即日退職(会社都合) 2、退職希望日まで欠勤にて在籍(給与は0ですが社会保険がかかる) 1を選んで傷病手当を申請するのもありかなって思います 1の場合、あくまでも解雇になるので1か月分の給与は支払う義務があります)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

テレワーク(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる