教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

どのようにして不安を解消したらいいか教えてください。

どのようにして不安を解消したらいいか教えてください。現在、離職中で転職活動をしています。 面接での応答の中で賞与についてのことだったのですが 「私と同年代の方はいくらほどの収入になるのでしょうか」のこちらの質問に 「親会社の規定で話をするとおそらく月の給料は○○円くらいです、賞与は業績次第です」 という回答でした。それ以上は聞くことは叶いませんでした。 実際に応募した求人票では前年度の実績として回数も金額も無記入でした。 ただ同じタイミングで募集されていた親会社の求人では 金額は無記入でしたが回数は年2回と記入されていました。 親会社と同じなら回数は年2回となるのでは?と思いました。 それともやはり子会社はもらえなかったのかなとも思いました。 一番確実なのは面接時にはっきりと前年の実績という形で 聞くべきだったと後悔しています。 今回の最終面接で金銭面についてのことをあやふやなままに 近日の合否連絡を持っています。 合否連絡時にもし内定をいただけたとしてのことですが 待遇面について改めて確認をすることが出来るのでしょうか? 親会社の事業内容を子会社に移すことは多くあると思うのですが 子会社だけ賞与をカットするということは可能性としてありえるのでしょうか?

続きを読む

210閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    能力査定などもあるでしょうから、面接や書類の内容を鑑みて、採否および給与などを決めるのが一般的だと思います。採用の人数が多い場合には、バランスもあるでしょうし。 会社側としても、まだどうなるかわからない時点で、「あなただったら月給はいくら、と答えるのにはリスクがあります。賞与についても、中小は特に、業績次第です。年2回出してあげたいキモチはあっても、原資がなければ出せません。 面接時には会社としてもはっきりしたことが言えないというのが実情だと思います。採否の連絡の際に、雇用条件をしっかり確認しましょう。それで、納得できる条件で無ければ、辞退すれば良いだけのことです。 雇用契約も一種のビジネス契約だと思います。面接時に、雇用される側は自分の能力をアピールして、どれだけ会社に貢献できるか、という期待を会社に持たせます。それに対して、会社はどんな待遇で迎えることができるのか、雇用条件として通知します。両者納得で、契約をかわすべきです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる