教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

妊活と転職のタイミングについて悩んでいます。

妊活と転職のタイミングについて悩んでいます。私は今年で32歳で、夫は35歳になります。現職は会社員で5年目となりますが、昭和の古い体質が残る小さなスポーツ振興団体です。仕事量に対して対価を与える様な感じではなく、長く勤めるか上司や役員に気に入られれば年数ごとに少しずつ給料や賞与も増えていくので、やりがいよりも安定というイメージです。育成や研修などは力を入れておらず、むしろ上司に仕事を教えている様な状況です。足りなくなったらギリギリのラインで人材を補充してむしろ繁忙期には人手が足りていない環境で、同世代の女性はいません。もともと長く勤めるつもりはなく、産休育休や時短勤務などの制度は割としっかりしているので、理想は子どもを2人授かってお休みをもらったのちに退社を考えていました。 ですが、あまりのやりがいの無さや上司に対するストレス、最低人数で業務をこなしている同僚への負担もあり、転職のタイミングはどうしたらいいのか等色々と考えるうちに体調不良が続き休みがちになり、適応障害の診断も受けました。現在は妊活はまだ1周期目なので、無事に授かることができるまでにこれからどれくらいかかるかも読めない中、このままの状態で過ごすのが不安です。夫の収入だけで生活するのもなかなか厳しいので、専業主婦となることは選択肢にはないのですが、どうしていくのがいいのか分かりません。もし授かれたとしてもこんな状態の中、生まれてくる子供の為を考えると今後がとても不安です。 これといった資格やスキルがあるわけでもなく、今の会社に入るまでずっとスポーツを続けてきたので社会経験も浅くすぐに転職先が決まるとも思ってません。その上転職先でもすぐに産休に入り迷惑がかかるとなると負のループから抜け出せず...。もしみなさんが同じ様な状況ならばどんな選択や考え方があるのか教えて欲しいです。 私1人で決められることではないので、夫とも相談しますが、いろんな方のご意見が聞けたらと思ってます。

続きを読む

126閲覧

回答(3件)

  • 資格を取ればいいのでは?しかしながら、今まで将来のことをきちんと設計してなかったことのつけを支払っているだけなので、自業自得です。

  • 今の職場でパート勤務になれるならパートがいいですね。慣れた仕事の方がいいのと、責任もだいぶなくなって気は楽になりますよ。 扶養範囲内でいいか、旦那さんと相談ですね。130万円以内の勤務は最高ですよ。 退職して、ハローワークに行って資格とる為に職業訓練校通うのもいいですよ。簿記や医療事務の資格とれたりします。学校次第なので、まず職業訓練校で検索して開講時期を調べて退職時期を決めるといいですよ。学校行ってる間も給料はでるので、いい制度ですよ。知らないと損する制度たくさんあります。学校行ってる間に子供が出来たらラッキーくらいに考えて…。転職先で子供が出来てもパート勤務ならそこまで迷惑もかからないですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • めちゃくちゃ個人的な意見になります。 私なら優先順位を考えます。仕事をしたいのか、子供が欲しいのか。どちらも手に入るなら手に入れたいですが、今の状況なら私は無理だと判断して子供を作る方に行きます。子供が出来て生活しながら、旦那さんの稼ぎで食べていけないようなら、仕方がないので働きに出ます。少なくとも今は仕事をどうするは考えないです。仕事は正社員だけではありません。派遣もあればパートもあります。その時にどんな仕事に出会えるか分かりませんので。 何かを手放すことも考えてみてください。女性ならみんなが何度か悩むことだと思います。私もキャリア全部捨てて結婚しましたから…(;^_^A 全部を手に入れている人もいますよね。羨ましいです。でも手放しても幸せにはなれます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる