教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

メーカー 文系総合職 転勤

メーカー 文系総合職 転勤現在就活中の関西の国立大学3回生です。メーカーの総合職を考えています。ワークライフバランスを重視していて、転勤が少ない業界を探しているのですが、メーカーで転勤が少ないと言えばどの業界なのでしょうか?たまたま就活を終えた先輩(文系)とお話する機会があり、大手日用品メーカーに内定を頂いたそうなのですが、すぐに本社勤務となるそうです。他の先輩でメーカーに内定を頂いた方々も本社勤務になるらしく、転勤はどこも少ないのかと思いましたが、ネットを見るとそうでもないらしく。部署によるのだとは思いますが。 今見ていたのは自動車と化学品メーカーなのですが、転勤は多いのでしょうか?

補足

皆さん、回答ありがとうございます。やはり大手メーカーとなると厳しいのですね… P&Gが異動なしということですが…他にもそのような大手企業はありますか?JRのようなエリア内転勤のようなものでもいいのですが。

続きを読む

3,367閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    まずは、海外に工場も販売拠点もないところ。国内にいくつも生産拠点があればいろいろなところに行く可能性はとても高い。それが総合職の宿命だから。国内展開だけだとしても生産拠点が1県だけにまとまっている比較的小さな会社に入ればいいのでは?地元でこじんまりやってるところを狙うしかないのでは?実際は知りませんが、食品なら、亀田製菓、ブルボン、酒蔵、醬油メーカー、精密機器なら島津製作所、村田製作所など。大きな会社ほど、最初は本社だとしても、外国を含めた各地の営業拠点、場合によっては生産拠点に動くことはあるはずです。

    2人が参考になると回答しました

  • 自動車製造メーカーなら、国内転勤は少ないと思います。 海外勤務の可能性はあると思いますが。

  • 大手メーカーで勤務しています。 当社は新卒の方は2ヶ月の研修後、まずは地方(福岡、名古屋、東京…)の営業に飛ばされることが多いですね。 JRなら地域限定職みたいなのもあるのでは P&Gは友達が海外に飛ばされましたね(笑)

    続きを読む
  • 転勤が限られるのは地域限定総合職だけで、そういうのは「全国どこの支店でも同じ仕事をしている業態」に設定されています。金融とか小売とか。 メーカーはダメですね。他回答にもありますが、自動車でも化学でも海外含めた転勤族になります。知人が化学品メーカーのBtoB営業になりましたが、家買ったとたんに転勤となり、以来、数年ごとに転勤しています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ライフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる