教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

今の職場は60才で定年退職後、継続常勤雇用か継続短時間勤務雇用の二種類の雇用制度があります。常勤は月20万円、短時間勤務…

今の職場は60才で定年退職後、継続常勤雇用か継続短時間勤務雇用の二種類の雇用制度があります。常勤は月20万円、短時間勤務は12日間雇用で月10万円程度です。医療関係の知能労働なので常勤雇用される人はほんの一握りです。 そこで質問ですが、未だこんな制度の職場って普通にあるのでしょうか?周りを見ると定年は65才が一般的です。また、この雇用方法は違法にならないのでしょうか? 65歳の定年が法律で決まってるはずです。

続きを読む

176閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • 普通です。 60歳で定年。その後は65歳まで希望者は契約社員として雇います。給与は今までの半分位。ってのが多いのでは。

    1人が参考になると回答しました

  • うる覚えで恐縮ですが 65歳定年は、まだ法律で決まってなかったんじゃないかと思います 企業側は、65歳まで雇用する努力をするようにということかと思いますし 極論で言えば、会社の決めたことに従いその金額で雇用してもらうか 従えないので退職するかでしょうね ただ、退職前と全く同じ仕事内容であれば 同一労働同一賃金なので会社側は厳しくなると思います

    続きを読む
  • 最低賃金を下回らない限り、違法ではないです。

  • 義務化された定年延長の方法には、3つの手段があります。 (1)定年制の廃止 (2)定年の引き上げ (3)継続雇用制度の導入 です。このうち(3)が全企業の7割以上を占めますから、多くの企業が貴方の職場のようなシステムと言うことになり、「普通にある」ということになります。 ↓厚労省の資料です。 https://www.mhlw.go.jp/content/11703000/000955633.pdf 「周りを見ると定年は65才が一般的」と感じられているのは、隣の芝は青く見える、の典型かと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

短時間(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療関係(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる