教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護施設での身体拘束の記録について質問です 身体拘束をしている場合、体動が無い時には『体動なし』とケース記録に書い…

介護施設での身体拘束の記録について質問です 身体拘束をしている場合、体動が無い時には『体動なし』とケース記録に書いた方が良いのでしょうか? 体動があるときは書いていますが、体動が無いときは一切書いていません なので丸一日体動に関する記録が無い日があります 同意書 月1のカンファ 拘束時間の記録はあります よろしくお願いします

続きを読む

1,159閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    きまりで言うと、記録がないのはいけません。 形だけでもいいので、毎日ちゃんと記録をしてる事実を示す必要があります。 『体動なし』かどうかは問題ではなく、何でもいいから毎日記録があるかどうかが重要です。 きまりで言うとね。 実務では、『体動なし』ならそう書いておくべきです。 例えばパッド交換のとき開いたら濡れてなかった場合、空欄にしてたら見たのかどうかも分からないでしょう。なしならなしと書きますよね。 それと同じです。 どちらにせよ『体動なし』は書くべきだと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護施設(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる