教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職先が決まらない、20社落ちました。仕事をしながら転職活動をしています。仕事をしながらなので、面接に行けなかったことも…

転職先が決まらない、20社落ちました。仕事をしながら転職活動をしています。仕事をしながらなので、面接に行けなかったこともあります。20社中面接に行けたのは4社です。後は書類選考で落とされました。もう自分は転職できないのかと思い、嫌になってきました。 履歴書や職務経歴書は専門の人に添削してもらい、今の会社は新卒で入り、10年働いています。ある程度大きな会社です。辞める理由は理不尽なイジメ、パワハラです。我慢ができなくて、今すぐにでも辞めたいのですが、次が見つからないのでなかなかやめられません。在職中でも決まらないので、辞めてしまったら終わりですよね。 面接では「10年も働いているのに何で辞めるの?」「こんな大きな会社辞めたらもったいないのに」と必ず言われました。やっぱり大きな会社を辞めようと思う事は、面接官にとっては本人に問題があるから採用できないと言う事でしょうか?

続きを読む

3,431閲覧

4人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    昔し面接官をしていた事があります。 もしかしたら、在職中だから不利なのかも知れません。 「せっかく採用しても元の会社に引き留められたら来ないかも」そういうリスクもあるし、同じような業種だと「引き抜いた」そう取られるのが嫌だからです。又今の会社と天秤にかけてると考えられ、「もし、採用しても条件が良い会社に移っていく人」そう取られるかもしれない。貴方の人生が掛かっているから言いにくいですが、辞めてから真剣に就職活動した方が就職には有利です。 ちなみに履歴書の添削は駄目です。 最近は皆が添削するから、「同じような内容が多く」会社側だって慣れてきているから、「これ誰かに添削して貰ったな」と見破られます。そんな姑息な技に頼るより、「一生懸命自分で考えて、私は会社の為になる人間なんだ。」そういう履歴書を書くようにすれば良いと思います。 私が面接官をしていた会社は本来面接を採用まで4回するのですが、「この会社に勤められるなら、給料は2割少なくても構いません。 誰よりも早く出社して誰よりも遅くまで働きます。 ノルマが達成できなかったら毎日3時間残業します。」そんな事を書いてきた人間がいました。 面接の後に残って貰って、すぐに社長面接して貰って採用しました。

  • 一般的には金銭面や精神的な部分で、在職中に転職活動をされる方が多いですが、私の場合はスッパリと辞めてから転職活動を行いました。 逆に期限を決めてかえって自分を追い込んだ分、早めに決まりましたよ^ ^ http://from-relief-topeace.com/tennshoku/re1/ 質問者さんも、うまく行くように、応援してますね!

    続きを読む
  • いじめ、パワハラが原因で転職なんて言えないですよね。辛いですね。

    2人が参考になると回答しました

  • 応募動機が弱いからです。 採用する側はやる気を持って来る人を期待しています。 しかし現在勤めている会社のイジメ、パワハラが嫌でと言う逃避であれば、同じ事が起こるのではと危惧するのでしょう。 今の企業は求人倍率が増えたと言えども、正社員の中途採用には慎重姿勢を続けています。 求人は出しても採用に至っていない企業が多いと思われますので、冷静になって自己分析して下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる