教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業訓練校の試験で面接があります。 どんなことを聞かれますか? より具体的に詳しく答えられた方が受かる確率はあがりま…

職業訓練校の試験で面接があります。 どんなことを聞かれますか? より具体的に詳しく答えられた方が受かる確率はあがりますか?

972閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    主に、、、 ①訓練を受けたいと思ったのは、なぜ? ②訓練で何を学びたいか ③どう言うところに就職したいか ④いつ頃就職したいか そんな感じだったかなぁ。 後は、 ⑤訓練中に分からないところがあったら、どうしますか? ⑥周りで訓練についていけない人が居たらどうしますか? ⑦休まずに訓練を受けれますか? と言うのも聞かれたことがあったかなぁ〜。 基本、職業訓練の最終目標は【就職】です。資格取得というワケでは無いです。 でもって、【就職】は、何も訓練で学んだことを活かせる仕事で!とは限りません。業種が違っても【就職】が出来れば良いんです。選択肢の1つとして、訓練で学んだ職種にも応募出来る!と言う感じなのでね。 なので、③④辺りの回答は、その辺りも多少は視野に入れておいた方が良いです。 何ヶ月も職種に拘って就活するのか、ある程度様子を見ながら他の職種にも応募していくのか、って感じでね。 また、いつぐらいから就活を始めるかも合わせて伝えた方が良いです。 皆さん、最後まで訓練を受けてから就活開始!って人が多いですが、学校側からしたら、訓練修了の次の日からは企業に入社!と、言うのが理想なんです。 早く就職出来れば出来るほど喜ばれますから。 まあ、実際に訓練中から就活を始めるかどうかは、その時の状況によって変わるでしょうけどねー(笑)

  • 大抵の面接で「答え」は問題ではありません。確かに答える内容も大事ですが面接担当者は過去に何百人という方と面接をしています。職業訓練に対する意識と就職への意欲を確認するための面接だと思います。詳細を正しく答える必要はほとんどないと思います。質問内容によりますが下手に「具体的に詳しく」答えると「では何のために訓練するのですか」とか「訓練するよりすぐ就職すべきでは」なんて答えられます。スムーズなコミュニュケーションが取れるかどうかだと思います。イエス・ノーを即断し分からないことは「分かりません」でいいと思います。 趣旨と離れた回答かもしれませんが「答え方」が大事ということです。もちろん入退室のマナーや挨拶も重要です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職業訓練(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる