教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

全国転勤があって給料がそこそこ高い仕事と給料は安いが地元でずっとできる仕事、どちらを選びますか?

全国転勤があって給料がそこそこ高い仕事と給料は安いが地元でずっとできる仕事、どちらを選びますか?

補足

ずっと転勤と付き合い、土地を安定しないまま暮らすのと、同じ土地でずっと過ごすのが幸せなのか、幸せの価値観について知りたかったです。

5,680閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私は給料は安いが地元でずっとできる仕事を選びました。 若い時には全国転勤があっても給料が高い有名会社に憧れ、面接に行ったこともありました。しかし結局は地元の会社に就職し、結婚して子供が生まれて、マイホームを買って、裕福ではないけれど幸せな生活を送っています。恐らく大学時代の友人の中では一番給料は低いかもしれません。でも、友人たちからは、「自分が生まれ育った土地で、自分の通った小中学校に子供が通えることは何よりの幸せ」と言われます。結局ないものねだりなのでしょうね。

    2人が参考になると回答しました

  • 転勤のある会社の給料は、奥さんが働けない為、高く設定されているそうです。 奥さんが専業主婦の場合、転勤族の方が金銭的に有利です。 しかし、奥さんが正社員や、長期のパートで働いている場合は、地元企業の方が良くなります。 転勤であちこち行くと、旅行気分で楽しめる人はいいと思います。 地元で昔ながらの人と付き合って行くにも、人間関係の悩みはあり、そこから逃げれないというのもあります。 私は転勤族で楽しく過ごしてますが、将来は地元に帰って暮したいと思ってます。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 私は地元で長く出来る仕事の方が良いのではないかと思います。 以前は単身赴任出張で殆ど、自宅に居ないような生活をしておりました。 その時は会社負担で、国内・海外とか色々と行けるのである程度楽しみ もありましたが、でも一所に長く住まないと、仕事にしても私生活にしても 根をはると言うか、ネットワークが構築出来ないように思いますので私個人 としては地元で地道にネットワークを構築されて行ったが良いと思っています。

    続きを読む
  • 人それぞれです。ふるさとにこだわる人や気に入った場所に根を下ろして生活したい(働きたい)人は給料が安くても同じ土地で働くことに幸せを感じるでしょうし、住めば都と考え、行く先々に自分の居場所を作ることができ楽しめる人は給料の高い仕事を選ぶでしょう。どんな環境であれ、幸せを感じるのはその人自身であって、統一した価値観はありません。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 単身赴任、転勤

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる