製造ラインのVE活動について教えてください。 VEとは

、製造するものに関わる材料・加工・消耗品を変える事により利益を向上させるという事でイイのでしょうか?

2,361閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    もの造りの面で広い範囲に対するコスト、品質、納期短縮目指した取り組みです。 いままではVA(バリューアナリシス)といい、設計中心に取り組んでいた活動を、モノ造りの過程まで広げたものがVEです。 よって、製造もその取り組むチームに加わっているわけです。 モノ造るのに手段優先になっていませんか?、目的の為の手段なら過去からの概念見直してもっと安く簡単に早くできないか?と着眼し、改善する取り組みです。また、こんな設計にしてくれたらもっと安く作れるのになあ、と口出しする機会が与えられます。 http://www.sjve.org/ve/summary/ 例えばあなたのおっしゃる通り、今まで精度を保つ為に金属で治具を作っていたとしましょう。これをダンボールに変えて、毎月取り替えた方が同じ精度安く簡単にできる、、、等々の目的の為に手段を変えることです。 野球でいうならば、練習は上手いのに本番で活躍できない。練習が上手になる練習をやってませんか?、試合で実際に有効な練習ですか? とも考えることができます。

  • 今までは、VAといって、商品としてもはや世の中に出された物を 効率の良い方法や仕入れを後から提案していました。 現在では、さらに進んで、 VEとなり、(Value of Engineering)と発展し、試作や商品の企画段階までに 先出しで、原価低減や互いの無駄を省く活動になっています。 質問者様のご提案も、もちろん、この製品を作るために、買っている副資材などの 変更や消耗道具の寿命延長など、全てが、OKです。 これを、製品が出来る前から出来てからの改善をする、全ての活動の総称になっているのが、 現在のVEで、間違いではありません。

    続きを読む
  • 零細企業から大企業まで複数の会社でVE活動に参加したことがある者です。 実際のVE活動は会社の規模、製造する商品、製造の形態で様々ですが、基本的な考え方としては質問者様の仰る通りです。 質問文から読み解ける範囲でアドバイスをするならば下記となります。 ①”変える”ことに拘らない方が良いです。 加工部品の製造等にあってはVEとCD(コストダウン)の区切りは明確ではありません。 例えば、材料の価格を調べ、現在、注文している会社から、もっと安い会社があるなら、注文先を安い会社へ切り替える・・・と云うのは確かにCD(コストダウン)活動であってVE活動ではないのですが・・・、現在、注文している会社も巻き込んで、なぜ同じ材料なのに販売価格を下げられる会社が存在するのか?等を考えるのもVE活動の一つなのです。これらを現在、注文している会社と協議した結果、無駄な出荷検査があったので削減した・・・、過剰梱包をしていたので改善した・・・等で材料は同じでも購入価格が下がれば立派なVE活動と云えます。 ②製造ライン・・・に拘らない方が良いです。 上記で説明したようなVEは購買部や調達部で行うもので、製造部で行うべきでないと云う意見も出るでしょうが、注文した会社の出荷検査=受け入れ側の入荷検査でもあるわけで、製造部や設計部が参加しないと正確な判断ができるおのではありません。要は、製造部だけで出来る・・・VE活動等は僅かなものであって、大概は他の部署と協働、或いは連携して行うものです。 ③判定を仰いでみる。 質問者様が実際、職場でVE活動をされようとしているのか?単純にVE活動とは何かを知りたいだけなのかが分からないのですが・・・。とにかく、VE活動でも、CD活動でも良いので、こうすればもっと早く出来るんじゃないの?もっとジグが長持ちするんじゃないの?等のネタをリストアップし、VE活動を要求してきた人に判定を仰いでみることです。リストアップに関しては、それを行うこと、変更することによって予測されるリスク、予想される検証期間、検証方法等を書き添えましょう。加工方法の変更等は設計部の確認が必要であることも多く、勝手に変えると後で大騒ぎになることもあります。消耗品の変更にしても、専門家の意見等で確認をしなければ、後でどのような問題が起きるか分からないですから。 参考になれば幸いです。

    続きを読む
  • 簡単に申しますと、VEとはバリューエンジニアリング(価値工学)です。 同じ価格なら、より品質(性能)の良いものを、 同じ品質(性能)なら、より安く提供しようというものです。 例えばですが、 同じ500円の醤油ラーメンでしたら、うまいものを食いたい、 同じようなうまさだったら、より安いほうを食いたい。 これが消費者の気持ちですね。 製造業の現場でVE活動するならば、製品機能を云々というよりも、 安く作るための改善活動(工数低減、経費節減など)を行うことになります。 VEに似たものでVA(バリューアナリシス)というのもあります。 製品機能を分析してコストダウンを図るものです。 悪徳設計者の中には、過剰品質に設計しておいて、後からVAなどとぬかし、 切削部品をプレス部品にする、めっき膜厚を13μから8μに変更するなど、 自演乙な輩もいます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

製造ライン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

設計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#製造できる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる