教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

26卒の就活生です。ガクチカについて質問です。 やめてしまった、バイトをガクチカにすることは可能でしょうか?

26卒の就活生です。ガクチカについて質問です。 やめてしまった、バイトをガクチカにすることは可能でしょうか?個人的には、サークル長としてサークルの立ち上げをしていて、もう一回何か欲しいなと考えています。 数ヶ月前に一年半働いていた、居酒屋をやめました。しかし、私が働いていた時、事実で、働き始めてから、売り上げを1.5倍に上昇させました。なぜなら、居酒屋自体できて、一年程度しか立っておらず、上昇傾向にあったことが理由に挙げられます。 ですが、私自身も、店長にInstagramの活用の提言、新メニューの開発、メニュー表をわかりやすくすることなどいくらか働きかけ、 実際の働きでも、最後の方は、店員の中でドリンク作りが、1番早くなっていました。 そのため、教育係などを任されていました。 結局、他にしたいことがあったので、やめましたが、これは使えるのでしょうか。 ちなみに、現在は、米軍基地内で働いており、itパスポートとTOEICの勉強中です。 しかし、TOEICが370しかないので、悩んでます。

続きを読む

194閲覧

回答(6件)

  • 辞めてしまっても中身があれば大丈夫でしょう ただ、売り上げの向上のような店の利益にかかわる話は、必ずしも自分の取り組みが要因とは言い切れませんし、その点は企業側も深く突っ込んで聞いてくるので、可能なら違う話をネタにした方がいいと思います(教育係として工夫したことなど)

  • ガクチカで大事なのは結果自慢ではなく、何をどんなふうに工夫したのか、何を身に付けたのか、それを志望する会社の仕事でどう活かそうと考えてる人間かをアピールすることです。 売上アップさせました!教育係任されました!俺スゴイやろ! では落とされます。

    続きを読む
  • ガクチカはむしろ1個に絞った方がいいです。 いろいろ言うとボヤけてしまうので。 志望業界によって分けるのは、良い考えですけど。 この中だと、工学部なら大学の勉強が一番評価されます。 理系ならそれしか聞かれないかも。 と言うか工学部なら工学部の事は絶対聞かれるので、ガクチカはサークルの立ち上げが一番良いです。 そのバイトの話はどの業界でも論外です。

    続きを読む
  • 売り上げが上がったのは店の力ね、自惚れESは落とされるよ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

居酒屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる