教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトを辞めたいです。高2です。 わたしは3ヶ月続けた焼肉店のバイトを辞めたいと思っています。 理由 1.…

バイトを辞めたいです。高2です。 わたしは3ヶ月続けた焼肉店のバイトを辞めたいと思っています。 理由 1.人間関係がうまくいかない。(バイトを始めて1ヶ月くらいの頃それを理由に辞めようとしたら店長に人間関係で辞めるならどこ行っても働けない。我慢しろと言われました。) 2.時給が安い(学生ですししょうがないかもしれませんがコンビ二とかの方がよっぽど高いです。) 3.焼肉の臭いが辛い。この頃は吐き気もします。 4.店長が怖い。差別する(ずっとそこで働いている女性従業員がいるのですがその人がたくさんミスをしても店長は全く怒りません。その代わり私たちに八つ当たりしてきます。) 5.お母さんにバイトを辞めてほしいと言われた。(バイトは夜10時までで私の家は母子家庭でお母さんが朝から夜までヘトヘトになりながら仕事をしています。それでバイトのある日は家事の手伝いができなくてお母さんも困っています。) 6.平日の夜10時までシフトを入れられて次の日の学校がすごく辛いです。学校まで片道1時間です。(でもこれを理由には辞められないです。私と同じ学校の子がそこで働いているからです。) 7.私はもともと体が弱くて貧血をおこす。 長くなり申し訳ありません。 店長に言う勇気もなく…お母さんに相談するとお母さんがバイト先に電話してあげるよ。と言ってくれていますが電話してもその後のバイトを辞めるまでが辛いです。 理由1で辞めたいと言ったとき最初は学校にばれたので辞めさせて下さいと言ったんですがすぐに嘘だとバレてしまい正直に人間関係が原因だといいました。 そのため私は信用されてません。自業自得ですが…… 助けてください。すごく怖いです。 考えすぎて体調もこの頃悪いです。 どうしたらいいですか?

補足

皆さんたくさんのご回答ありがとうございます。 もう高校2年なので自分でけじめはつけたいです。 バックレるのは避けたいです。 辞める理由としては引っ越しをすると言うつもりです。 今はお母さんと暮らしているのですが4駅ぐらい離れているところにお父さんちがあるのでそこに行くという理由で辞めようと思います。実際に少しの間お父さんのところに行くつもりです。お母さんも少しの間だけならと言ってくれています。

続きを読む

3,482閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    言うまでは怖いしモヤモヤするし不安ですけど、「辞めます」と勇気を出して思いきって言ってみるとスッキリしますし、自分の口でハッキリ言ったら辞めるまでのバイト先でも堂々としていられると思います。 高校生ですよね?勇気を出して「辞めます」と言いましょう。 それとね…自分に都合良く合った職場って必ずありますよ。 ただ、その職場に出会えるかどうか、だから世の中良い職場に出会いたい為に有利な資格取得したり勉強を頑張るんですけどね。 その店長が人間関係で仕事を辞めるならどこも続かないってゆうのも確かに一理あります。 今、職場で鬱になる人が本当に多くて鬱予防ポスターが貼られる程なんです。 職場での人間関係で限界まで頑張った大人達が大半なんです。 セミナーがあって話を聞いて来たんだけどね。 すぐ逃げろとは言いたくないし言えませんが、もう駄目だと思ったら職を離れるのも有りだと思うんですよね… 余計な事を長々とごめんなさい。 頑張って自分の口でハッキリ言って下さいね。けじめは自分でつけましょう。

  • 親に出てきてもらったほうがいいと思います。 未成年は親の同意が必要なはずですし。 友人はすごくきついバイトをしていて仕打ちもひどくバイト代さえまともに支払ってくれなかったそうです。親がいってすぐに辞めさせて働いた分のお給料を支払うこと伝えたらすぐに平謝りして支払ったそうです。子供には強気でも大人にはそうもいきません。 次お給料をもらったらすぐにおかあさんに連絡してもらっていいと思います。 子供の体調が悪くなって学業にも支障をきたしていると伝えてもらえばいいです。 同じ学校の子がいてそれがうそだとばれてもそうまでして親がやめさせるために出てきたことのほうが重大なので気にしなくていいと思います。 親さんが店長に今日付けで辞めさせることを交渉してもらえばいいと思います。 できたら録音もしておいて、暴言を吐いてきた場合それを証拠に労働組合などに報告してもいいと思います。 ただ質問者さんもバイトにたいして考えが甘かった部分はあります。 どれも予想の範囲内ではあるので、これをいい経験にしてシフトや時給や家庭環境に理解のあるバイト先を見つけましょう。

    続きを読む
  • 辞めるなら、自分ではっきり言わなきゃね。 あなたのお母さんもお母さんよね。 高校生の子供がバイト辞めるのに、お母さんがしゃしゃり出るなんてあり得ない。 もしかして、バイトの面接にもお母さん同伴? どこまで甘いのかしらね。あなたのお母さん。 そして、自分のことなのに、いつまで甘えてるのかしら。 社会に出れば理不尽なことなんて沢山ある。人間関係も上手く行かないことだって。 その度に、お母さんに泣きついて助けてもらうの? 自分の意思でバイト始めたなら、自分の意思で辞めるなら辞める。 自分でキッチリやらなきゃね。 あなたみたいな子は、きっと会社勤めも出来ないかもよ。将来… 今なら変われると思うけど。 ほんの少し、頑張って【色々考えましたが、やめます】それだけでいいんだよ。 色々言われても、決心したので気持ちは変わりませんって。

    続きを読む
  • 行かなければ良いだけです。 バイトを辞めるもなにも、ただ行かなければ良い。 3週間行かないようにして下さい。電話にも絶対出ない。 そうしたら、向こうから辞めてくれと言われるか、クビになっています。 というか、3週間と言わず、一生その店には今日から行かないように。 電話にも出ない。一生です。 あなた一人が行かなくてもその店は何の問題もありません。他のバイトに 電話して来させて穴埋めします。一つも問題なしです。 これを理解した時点であなたはすでに辞めれています。 なぜ、律儀に行くのですか?サボれば良いのです。 真面目なのも結構ですが、臨機応変さを身に付けないとくろうしますよ? もっと柔軟に生きましょう。 相手の店長が1時間も離れた所に居るタダのバイトの所に来ることもありません。 次のバイトを募集するだけです。 万が一、来られた場合は、警察に電話しましょう。 110番です。5分で来てくれます。 そして、上記の事情を話せば警察官が店長を説得してくれるでしょう。 生活安全課という所がそういう事を管理しています。 絶対大丈夫です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる