教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトの社会保険について質問です。 3年ほど前から社会保険に加入できている条件を満たしていたにも関わらず会社の方か…

アルバイトの社会保険について質問です。 3年ほど前から社会保険に加入できている条件を満たしていたにも関わらず会社の方から何も言われなかったため気づいておらず加入していませんでした。つい最近実は社会保険に加入できると分かり会社に申請したのですが2年分しか遡って加入できないことを調べて分かりました。 社会保険は希望制ではなく強制ですので、本来ならアルバイトである私が申請してからではなく条件を満たした段階で会社側から加入手続きをするべきですよね? 本来なら加入できたはずなのに1年分損したことになっています。 この場合この損失について会社側に請求なりすることは可能なのでしょうか? お手数ですがご回答お願いいたします

続きを読む

179閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    「社会保険は希望制ではなく強制ですので、本来ならアルバイトである私が申請してからではなく条件を満たした段階で会社側から加入手続きをするべきですよね?」 その通りです。 「本来なら加入できたはずなのに1年分損したことになっています。」 その通りですが、2年しか遡れない事になっています。 「この場合この損失について会社側に請求なりすることは可能なのでしょうか?」 できないかというと全くできないわけではありませんが、簡単にはできません。具体的には、会社の不法行為により損害を受けたということで、損害賠償の民事訴訟を起こすことになります。弁護士費用等に引き合うかどうかを考えなければなりません。

  • なぜ時効が2年なのかを考えると、それ以上遡ると金額が高額すぎて 払えないというのがあると思います。 国民年金も2年で時効ですが一括で払うと40万円近くになります。 一括で払うことなんてできません。 社会保険の本人負担分は免除にならないし、会社も払いません。 何十万円の請求が来ます。払えないでしょうね。 1年分損額が発生しました、その損害はいくらなんでしょう? いつ老齢年金もらっていつ死ぬか確定しないと損害はわかりません。 40歳代未満なら多分もらうより払うほうが得になります あなたの場合社会保険に入らないほうが得で、今からその権利を 主張するとお金だけとラえるような気がします

    続きを読む
  • 会社よりもあなた様の加入している保険組合、協会けんぽなりに聞かれた方がいいかもしれませんね。

  • 間違えていました。 健康保険&厚生年金の遡及は2年でした。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる