教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校生のバイトについて (全文の約8割はどうでも良い自分語りなので、お忙しい方は 質問です。 の行まで飛んでくださ…

高校生のバイトについて (全文の約8割はどうでも良い自分語りなので、お忙しい方は 質問です。 の行まで飛んでください。) 15歳高校生です。 先日お気に入りのイヤホンとヘッドホンが見事に故障し、1つは完全に断線していて、もうひとつは繋がりはするものの片方の聞こえが悪くなり…。 今まで使っていたものが高性能なモノだったため、そこらのイヤホンやヘッドホンでは音質が悪く、どうも落ち着いて音楽を聴くことが出来なくなってしまいました。 母親に高性能イヤホンを買ってもらおうとしたのですが、折角バイトができる高校に通っているのだから、とバイトを勧められました。 確かに自分のお金で買ったものは達成感もあるし、大切にするだろうなぁと思い、せっかくの夏休みなのでバイトを始めてみることにしました。 いよいよ本題です、前置きが長くなってしまして申し訳ありません。 高校生バイト、という事でバイトアプリやサイトで色々検索をかけてみたのですが、初めてのバイトという事で色々しっくりとはこなく…。 引越しも貧弱デブの私にはきつく、飲食店の店員も初めてのバイトではなぁ…と悩んでいたところ、コンビニバイトという文字が目に飛び込んできました。 これはちょうど良い、レジも接客も同時に学べるではないか、と時間表を見てみたらなんと深夜帯。希望の職種につけず(高校生は22:00以降はバイトは駄目ですよね)、半分諦めた気持ちで画面をスクロールしていたのですが、またもや嬉しい文字が。 スーパーのレジ打ちバイト、とありました。 しかも時間帯はお昼。 レジ打ちを学んでみたかった私はこれに大喜びで応募しようとしたのですが…。 質問です。 ここまで長々と自分語りを書いておきながらこんな浅い質問をするのは少し気が引けるのですが…。 高校生の初めてのバイトがスーパーのレジ打ち、でも大丈夫でしょうか。 怖かったり嫌だったら途中でバックれればいいし…という生半可な気持ちで「お金を稼ぐ」という事に挑んでいるつもりはありませんが、初めてということで緊張や不安が重なり…。 やはりコンビニバイトなどを経験してから、色んなバイトに手を広げた方が良いのでしょうか。 また、皆さんの初めてのバイトは何ですか? 様々なご意見、ご教示待っております。

続きを読む

538閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    個人的にはですけど、 むしろコンビニよりスーパーの方が安心感あると思いますよ。 コンビニって一緒に働く人数が少ないでしょうけど、 スーパーは社員や先輩が必ず複数人いるでしょうから。 いざという時聞きやすい・頼りやすいと思います。 とにかく慣れないうちは、 自分じゃ対処できない事や分からない事は 適当に済まさず必ず誰かに聞けばいいですから。 レジなんて中高年のおじさんおばさんでも扱えるんですし、 若いうちから当たり前のようにPCやスマホを使っているなら たぶんすぐに順応できるはずです。 ただまぁ、やっぱり学校と仕事って全然違いますので 今までとは全然違うしんどい事をするんだ(だから頑張るんだ)、 という意識だけは持っておく方が良いかと思います。

  • コンビニよりスーパーのほうがよいかと! コンビニはレジって言ってもやること多い スーパーは同じ作業の繰り返しなのでよいかと! 自分の初めてのバイトはスーパーです!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる