教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

女性に質問。結婚相手を選ぶ条件で、「年収」は大切な要素ですよね?

女性に質問。結婚相手を選ぶ条件で、「年収」は大切な要素ですよね?私の感覚がズレてるのか、聞きたくて質問させていただきます。 二年前、地元の同級生が結婚したい人がいると電話で相談されました。 その友達の彼は、31歳の準社員。年収は230万だそうです。(当時の私の夫の方が全然若いのに、夫の四分の一以下です) 都内で派遣として働く友人と接点ができ、付き合うようになったそうです。 プロポーズもされたそうです。 その話を聞いたとき、私は大反対しました。 そんな年収の低い男と結婚しても、貧乏で苦しい生活を送るに決まっている。もっと他にいい人がいるはずだから、止めておいたほうがいい。絶対につり合ってない!と。突然、友人は怒り、電話を突然切りました。 どう考えてもワーキングプアの部類に入る人と結婚をしても幸せになれるはずがありません。 旦那が、働いても、働いても、お金が貯まらないで不幸になるだけの生活が楽しいはずがないです。 31歳にもなって、たかが年収200万ちょっとで「君を幸せにするよ」と言う男の神経が分かりません。 それっきり、彼女とは連絡を取っていません。住む世界が彼女とは違う気がしまして・・・ それにしても、年収が少ないうえでの幸せなんてありえないと思います。 女性の方に聞きますが、結婚した人(したい人)の年収が、バイト並みって有り得ないと思いませんか? 愛はお金では買えないけど、愛だけでは生きていけない。そう思います。 あまり言いたくないですけど。私は小さい時本当に貧乏でした。 市営住宅に住みながら生活保護を受け、貧乏神と言われ男の子にいじめられました。 しかし、勉強をして、美人になる努力をして、一発で国立大学にも入りました。 努力して、大手で有名な誰もが羨む会社にも入れました。 そういった苦労を知っているからこそ、年収が少ない家庭の悲惨さを知っているのです。 私の夫は、その同級生の彼(夫?)の四倍以上の価値のある人間です。そう思います。結婚は、男の性格や容姿、体の相性も大切ですけど、結婚相手を年収で決めるのもあながち間違ってはいないと思います。女性の皆様どう思いますか?

補足

面白くないとか、飽きた、ガイドラインにそぐわない等の意見は求めていません。 何か勘違いして回答する方が多いので一言(^^;; 質問に答えてください。わたしはマジメに聞いてます。

続きを読む

123,725閲覧

回答(679件)

  • ベストアンサー

    まず結婚相手の条件ですが人それぞれだと思います。 まずあなたの批判ではありませんがだんな様の年収が人間の価値だと言い切ってしまってるのが いくら国立大学でも美人でも人間的にどうかと思います。 たしかにお金がなければ生活もきついですし楽しくはないかもしれません。 でもそれだったらもしだんな様がリストラにあったら?どうするんですか? 私はアルバイト程度の収入の旦那と10年ほど前に結婚しました。 当時私は看護士で旦那のそれこそ倍近い収入がありました。 だけど夫婦なら助け合っていけばいいのではないでしょうか? 今は旦那も自分で開業して私は専業主婦で何不自由ない生活をしています。 でも旦那にもしものことがあったら働いて助けたらいいと思います。 確かに結婚前の愛情みたいなものは薄れていきます。 現実的なお金などの問題も大事だと思います。 でも私からもあなたに聞いてみたいです。 もし旦那さんの収入がなくなったら,病気になって働けなくなったらどうするんですか? 読めば読むほど疑問に感じたので/// 小さいころ貧乏でした。 と書いてありますが本当に貧乏だったり親に恵まれてない子は例え国立でも大学も行かせてもらえない人もいるんですよ。 私は少なくてもそうでした。 私は小さいころ両親が別れて母親に育ててもらいました。 高校も公立でも厳しいと言われ結局看護学校に行きながら働きました。 それでお金をためて自分で看護系の県立の大学にも行きました。 国立大学に行かせてもらっていてそういった苦労と言われてもちょっと納得できませんしあなたの自分かわいいチャンな言葉にむっとする方が多いからこういった意見が出るのだと思います。 その友達が怒るのもわかる気がします。 あなたはきっと収入のことで友達が怒ったのだと思ってる様ですが私はきっとお友達はあなたのそういうところに嫌気がさして友達のほうが見切ったのだと思います。 きついようですが今一度ご自分の文章を第三者の気持ちで読み返したらいかがでしょうか? そうしたらお友達失わなくて済むと思います。 分かっていただけてお友達に謝ってもらえるといいなと書き込みました。 きつい事も書きましたが きっとこの文章を旦那様が読んでも傷つくと思います。 もう少し相手の気持ちが分かるようになったほうがいいと思います。

    56人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 「大手で有名な誰もが羨む会社」って、スチュワーデスか、女子アナかな? ・・・が、年収1千万円に嫁入り。 逆に、貴方の方が職場仲間に「もったいない」って言われませんでした?

    3人が参考になると回答しました

  • お金も無いのにプロポーズしてくるような人と結婚できませんね。責任感も愛も感じない。私はこれから出来る子供の為にも彼の性格も見た目も身体能力も譲れません。愛も必要です。一つも妥協せず、結婚して本当に幸せです。特に私は持病があるので働けず、入院手術を繰り返していますから。お金がかかります。 でもその価値観は自分の中で留めておく物であって、他人に押し付けるべきではありません。愛だけで十分なカップルもいるし、事実私の父は母と婚約したとき無職でした。(結婚後起業して今は社長ですが)

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 話を聞いてほしかっただけなのに、いきなり全部を否定されたら相手も怒りますよ。 お金=価値観って考えはあなただけじゃないとは思いますが、回答見る限りやはり少ないのでは? 愛だけでは生きていけないとゆーのには共感しました。 あと小さい時の話をして同情+自慢ですか? 勉強や綺麗になる努力はされても中身の努力はされなかったみたいですね。 もう少し相手の気持ちを察してあげてください。

    続きを読む

    5人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる