教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

22歳大学4年生です。

22歳大学4年生です。5月11日からカウンターお寿司屋さんのバイトを始めました 時間は。16:00〜24:00くらいと言われていて契約書には「6時間以上は45分、8時間以上は1時間の休憩」と書いてありましたが休憩をもらえません。お店が忙しく、8時間ほどぶっ通しで働いています。 大将は理不尽に怒ってきますし、仕事量も多く、一昨日の勤務時に号泣してしまいました。しかし今日も怯えながらアルバイトに行きました。今日で勤務5回目でした。 正直自分には合っていないし、労働基準法も守られていませんので辞めたいです。タウンワークで応募し、そちらには研修期間1ヶ月と書いてありましたが、契約書を勤務初日に提出しました。まだ銀行口座の登録をしていません。 ここで質問ですが、 ①アルバイトを辞めることは可能でしょうか?辞めることができる場合どのようにすれば良いのでしょうか? ②銀行振り込みでの給与払いですが、今辞めた場合給料5万ほどはもらえないのでしょうか?

続きを読む

49閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >「6時間以上は45分、8時間以上は1時間の休憩」と書いてありました そうですね。 6時間きっちりなら休憩は必要ありません。 6~8時間きっちりなら45分、 8時間を超えるなら60分必要です。 また、休憩は仕事の合間に与えなくてはならないので、16時から8時間働いて0時から1時間休憩取ったら帰っていいよ、は違法となります。 ①労働の契約がおかしい、仕事が合っていない等の理由があれば初期にやめることは可能です。契約書に辞める時は〇日前に、と書いてあっても合わないものはどうしようもないので、正直に話して双方で合意して退職となれば良いかと思います。 大将が辞めさせない、と受け入れなかった場合は2週間後の日付で退職届を書き、2週間欠勤ののち退職することが可能です。 ただ、結構もめると思うので、話し合いの上退職したほうが良いと思います。 ②給料は働いた対価ですので、貰えないことは絶対にありません。 退職後取りに行くなどはイヤでしょうから、銀行口座を伝えて振り込んでもらうのが一番でしょう。 ただし、1回のみなので手渡ししたいと言われたら取りにいくしかありません。 給与の計算ですが、夜10時を超えた場合は夜間割増がつきます。さらに8時間を超えるとプラスで割増賃金がもらえます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる