教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

至急 バイトを即日退社したいのですが、店長と関わりたくありません。LINEやメールなどは持っていないです。

至急 バイトを即日退社したいのですが、店長と関わりたくありません。LINEやメールなどは持っていないです。店長のいない時間に電話して辞めたいと伝えてはダメでしょうか...。何も言わずにバックレだけは避けたいのですがかなりメンタルがきてしまって店長とは話したくも会いたくもありません。 コンビニバイトの夜勤で働いてまだ2ヶ月です。 時間帯は21-0時枠(女1人勤務)なのですが、店長が0時出勤の為必ず出勤日に会います。昨日出勤した時にシフトの休みの事で色々言われ精神的にここで働くのは困難と感じた為もう行きたくないし店長にも一切関わりたくないです。夜勤1人勤務なのですが、仕事を終わらせて帰らないと文句を言われるので強制的に早く廃棄して仕事を終わらせています。 私は彼と遠距離なので、面接時何ヶ月かに1回長期のおやすみをとるかもしれないと伝えています。 クリスマス休むと伝えた時は酷く色々言われました来年は休まないでね、1番クリスマスが忙しいからみんなに出てもらうようにお願いしていると、休むというと色々言ってきて店長が不機嫌になります。 年末出れないと返答した時にはじゃあ1/1日出てくれる??遊びに行くなんて理由で休まないでくれる??人足りてるんだったら休んでもいいけど??と言われました 人がいない時はなるべく出てくれる??みんな我慢してるのにみんな我慢してるのにあなただけあなただけ休む、あなただけ希望が通る呪いかのように昨日何度も言われました。出れないとき出れない出たいとき出れますじゃダメって言われました^_^しまいにはもう私が◯◯時間働けばいいんだねと不機嫌爆発していました。何を言われるにも怒ってるような言い方で嫌味も言ってくるので限界です。

続きを読む

37閲覧

回答(6件)

  • https://townwork.net/magazine/knowhow/taishoku/baito_taishoku/6535/ これによると、まずは就業規則に則ること、それで特に規定がなければ法律上定められている2週間前までとなっています。 店長のいない時間に電話しても、結局下っ端のバイトや社員には辞めさせる権限も裁量も無いから、店長から折り返すと言われます。 夜勤は合わない人は合わず、体調を崩して辞める方も沢山います。 体調不良を理由にやめたらどうですか? バイトなんだからさらっと辞めれると思いますよ。 私は某有名おもちゃ屋さんで働いてましたが、やっぱりクリスマスや元旦休むと言うと反感は買いましたよ。 それこそ皆出てるし、繁忙期だから。 次は、その辺融通効くバイト先を選べると良いですね。

    続きを読む
  • 退職届を書いて、履歴が残る郵送(内容証明郵便)とか、でしょうかね…

  • 予め契約期間が決まっていない場合、民法の規定により退職の申し込み後、2週間経てば辞めることが出来ます。なので①即日退社したい。と言うのは店長さん次第となります。 ②店長さんと関わりたくない、ということですが、店長さんのいない時間に電話しても残念ながら、結局雇用主である店長さんにその報告が行くと考えるのが妥当でしょう。 少し苦しいと思いますが、しっかりした手順で辞めるためには、退職届を提出し、そこから2週間がんばって耐える必要があり、これが恐らく正攻法でしょう。 大変だとは思いますが、様々な人にも意見を頂きながらがんばって下さい! 応援しております。

    続きを読む
  • >店長のいない時間に電話して辞めたいと伝えてはダメでしょうか...。 問題はありません 基本的に退職の意思は職場の人であれば誰に伝えてもかまいません。 電話で「辞めると店長に伝えてください」で問題ありません 応対した人に『直接店長に伝えてください』と返されても従う義務はありません 「店長によろしくお伝えください」とでも言えば勝手に伝わります あとは連絡が来ても応じなければいいだけです 制服など返却するものは郵送でかまいませんので必ず返却しましょう

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる