教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

接客バイトをしていて、お客さんに理不尽にキレられる事がたまにあります。

接客バイトをしていて、お客さんに理不尽にキレられる事がたまにあります。私がまだ新人の頃、ドライブスルーで注文を受けた後、注文の変更を言われました。内容がややこしかったので「一度、確認してきても宜しいですか」と言って先輩に確認しに行き、それをお客さんに伝えようとしたところ、また変更したいと言われ、「わかりました、少々お待ちください」と言い、もう一度先輩に確認して手間取っていたら悪い意味で笑われたり「店員の手際が悪い、態度が悪い」とクレームを付けられました。 他にも注文を受けて、繰り返し「○○で宜しかったでしょうか」と言うと「2回も言わせんなや!!!おら!!!!」と大声で怒鳴られたこともあります。 多分学生だから舐められているんだと思います。 自分が女だからか、足を触られたり、(足を出してる服装じゃ無いです。長ズボンです。)年齢を聞かれたり、住所やフルネームも聞かれます。一緒に帰らない?と言われたり怖いです。 こういう方が来る度に死ぬほどイライラして泣きそうになり、その後仕事に再び戻る気力が失せます。 皆さんもこういう経験はありますか、またどのように対応していますか?

続きを読む

107閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    理不尽な客のクレームをいちいち正面から受け止めてたら身が持たないよ。 接客業はスルー出来る強さも必要。 と言うか初めは無理でも、筋トレと同じで繰り返すことで強くなって行けると思います。 それに同僚からの嫌がらせは辛いけど 客はその場その時だけなので引きずる必要はありません。 クレーム最中は女優になったつもりで演技で乗り越え 客が帰ったら心の中で「カット!」と女優から自分に変えるんです。 そしてクレームの客をイメージして 「ありがとう〜バイバイ」と自分の心の中から追い出します。 あとは私のクレーム撃退方は クレーマーより大きな声で共感し謝る事です。 共感とは「ですよね、ごもっともです」と本心じゃなくて良いです、 繰り返し言いお客が怒ってる内容を全部肯定し聞いてあげる。 取り敢えずこれでだいぶお客は落ち着きます。 理不尽だろうが取り敢えず否定や言い訳はNG。 これらを客より大きな声で言ってください。 声の大きさは大事ですよ〜 「2回も言わせんな!」 「ですよね〜すみません」 みたいな感じに「ですよね」を言うと相手は自分の言ってる事を聞いてくれたと思うんです。 セクハラはね〜本当に頭悪い男多いですよね。 「テメーの顔みてから言いやがれ、100万年早いわクソ野郎」 って言いたいけど 笑顔無視が1番です。 嫌がる姿が相手を喜ばせる場合もあるし 下手な一言を言うとクレームになるし なので笑顔で無視です。

  • まぁ雇われだと客に逆らえませんからね。 私も雇われ時代クレーマー客の相手に苦労しました。今はタクシー運転手で理不尽な客とは喧嘩しても問題がないのでストレスが無くなりましたよ。頭のおかしい客はどこも一定数稀にいます。

  • 私(接客従事者)からしたら、むしろまだまだ未熟な新米さんが、よくお客を理不尽呼ばわりできるなあと感心しますが。 質問のエピソードなんて、事実手際悪いし。 別に、学生だから、女性だから舐められてるのではなく、スキルが足りないから舐められてるんですよ、、、だって学生だろうが女性だろうが、優秀かつ手際が良ければ、舐められるタイミングすらありませんから。

    続きを読む
  • 女性は、どうしても舐められやすいので 色々とありますよね…。 男性は余りありませんから。 私は学生の時に、バイト先の電話対応で 忙しい時に、向こうが面倒な事ばかり 聞いて来たので、強い口調で対応し 電話を切ったら、その客が怒鳴り込んで来たことが ありましたw 偶々、店長に頼まれ買い物に出ていたので 難を逃れましたが、怒鳴り込んで来たのは ややこしい人だった模様で…。 店長からは注意をされましたねw

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

接客(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる