教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学生です。 バイトの給料に関する質問なのですが、アプリで給料がどれぐらいになるか分かるように計算していてその額と実際…

大学生です。 バイトの給料に関する質問なのですが、アプリで給料がどれぐらいになるか分かるように計算していてその額と実際に受け取った給料の額が約2000円ずれていました。計算してみたところ土日に上がるはずの時給が書類に書いてある額と説明された額より50円低く計算されているということが分かりました。 まだ初めてからあまり経っていないのですが先月は計算した額と全く同じで先々月は1000円ぐらい少なかったけど30分単位のことを理解していなかったので特に何も思いませんでした。 ですが今回は明細に書いてある勤務時間などと照らし合わせて原因がはっきり分かったのでモヤモヤしてしまいます。 今まではこのように時給が間違っていることは無かったのでただのミスだと思うのですがなんとなく言いにくいしどうするべきか分かりません。 来月も間違えていたら言おうと思っているのですがすぐ言うべきですか?

続きを読む

60閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    来月、間違えていて、会社に指摘しても、給与の関係は、過去、3年間に遡り請求できるから、問題はないですが、 30分未満の労働が、切り捨てで、時給をもらえないのは、違法になります。 これは、親から言われたことにして、会社として大丈夫ですか?と、言ってやりましょう。 ご健闘をお祈りします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる