教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトを辞めたいけど辞めれない 高校2年 ご覧頂きありがとうございます。 上記の通りバイトを辞めたいと感じているもので…

バイトを辞めたいけど辞めれない 高校2年 ご覧頂きありがとうございます。 上記の通りバイトを辞めたいと感じているものです。 辞めたいと思った理由としては ・人間関係 ・雰囲気 ・周りが働かない・時給が低い ・新たに誘われたアルバイトがありそっちの方が時給が高いから 辞めたいと思っているバイトは1年半ほど続いており、今まで何度もやめようとしましたが、私が真面目に働きその分動けるのでやめて欲しくないと言われ何度も止められてきました。そして今も働いています。(バッサリ切らなかった自分が悪いです。) 最近は、身内から誘われたお店で働いておりそっちの方が人間関係も雰囲気も私にはあっていて時給も断然高いです。 1年半続いているお店は周りのアルバイトの人は全然動かないし私がずっと動きっぱなしのような感じで、そこの雰囲気は好きではありません。 出だしに、"辞めたいけど辞めれない"と書いたのですがその理由としては、辞めようと思う前に友達を1年半働いている方のバイト先に誘い、このまま辞めて置いてきぼりにするのは心配だからです。 このような感じで今新たに誘われたバイトの方に行きたいのですがどうしても友達のことが心配で辞められません。また店長は最近機嫌がすごく悪いので、直ぐに高圧的な態度で話したりしてきます。だから今辞めたいと言ったらどんな態度で話されるかすごく怖いです。やめたらもう関わらないと言ってもそこに残る友達が可哀想で……。どうすればいいかわかりません。 拙い文章ですみません。 今まで耐えてきたぶん限界なところもあります。 皆さんの意見お聞かせください。お願い致します。

続きを読む

130閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    紹介した友達と話し合う。 いつ辞めてもいいです。友達に正直に話し、友達も他のバイト探せばいいです。 誘ったことは謝ればいいし、身内から誘われて他で働かなければならないと言えば良いです。 相手を傷つけないように、言い方を考えればいいだけの話。 友達は友達で身の振り方をどうするか考えれば良いので。 店長など怖くないです。何かあればその上の人に言えば良いですね。

    1人が参考になると回答しました

  • 真面目すぎやろ やめろよ

  • 大丈夫、辞めましょう。 十分耐えたんですから、もうお疲れ様です。 まず、友達に関して気にしないでいきましょう。 「わりぃ、もう無理」で十分。 むしろ、あなたが抜ければ、友達も一緒に辞めれると思って辞める可能性もあります。 あなたの友達の立場になったときがありますが、気にしたことはないです。 別に嫌がらせで入れたわけじゃないわけですしね。 次に辞めるときは、「そろそろ受験勉強に力を入れたいのでバイト辞めたいと思います」で良いでしょう。 店長が何を言おうが、「すみません、厳しいです」と返してれば良いかと。 仮に新しい人連れてきてって言われたら「探してみますが、〇〇日までには辞めたいです」ぐらいで良いです。 基本、辞める時に譲歩しない方が良いです。 向こうは出来る限り、真面目に働くあなたを都合よく使いたいだけです。 あなたの人生ですから、好きにすべきかと。 態度が悪くても、まっすぐに「すみません!」とハキハキ喋っていれば良いです。 萎縮しないで大丈夫。 外に出れば、ただのおっさんです。 良い環境に身を置いて、社会勉強することが最も大事なので、さっさと次行きましょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる