教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

バイトの面接から初出勤まで1ヶ月半あきました。まずバイトの面接を3月1週目にして1週間程度で封筒で結果が届く(不採用でも…

バイトの面接から初出勤まで1ヶ月半あきました。まずバイトの面接を3月1週目にして1週間程度で封筒で結果が届く(不採用でも)から待っててと言われて家に送られて来たのが面接から2週間後。採用通知が来た次の日に口座番号などの書類記入をしていたら早く書類持って来てくださいと催促の電話。2日後、予定を崩して行くとこの後また店側が書類などを仕上げるするのに1週間程度かかるから3月24日以降のバイト入れる日を教えて欲しいと言われて2週間ほどシフトを出したらまた電話がかかってきて店側の書類がまだやっていない(郵送などで時間かかってあるのではなく、ただ仕上がってない)からと言われて出していたシフトが全てキャンセル。(教習所などを全て断ったのに。)結局初出勤が延ばされまくって4月14日になりました。 初めから時間が1ヶ月以上かかりますなど言ってくれていたらこちらも調整するんですが、無理な約束をされてそれからのばしていかれるのが正直腹立ちます。店側も新年度でもあり、僕自身大学でカリキュラムがどうなるか分からないというのもあり遅くなるのも分かるし店側も予定があるのがわかりますが僕も予定はあるので正直ここまで先延ばしにされたので嫌な気分です。しかも長期希望にしていたのに契約期間を勝手に半年契約にされています。もう行く前から正直辞めたいです。こんな事って普通ですか? もしかしたら働いている方からすれば腹立つ文章かもしれないし考えが甘いと思うとは思うんですが、僕は今回が初めてのバイトで僕の周りの子達の話を聞いているとここまで先延ばしにされた人はいませんでした。親に話をすると「その店は大きい会社だから」と言われましたが友達が行っているバイトは僕が行くバイト先より大きい会社なのですが僕が聞いた人たちでは長くても1ヶ月以内で入れていますし、先延ばしみたいなことはなかったです。僕の身の回りの人のことを聞いた状態でこんな事が起きたので僕自身はびっくりしてるんですけど、一般的にこんな事はあるんですか?文句を言いたいわけではなく、僕が無知なのもあると思うので腹立たしい文章かもしれないですが出来るだけこたえてほしいです

続きを読む

77閲覧

回答(1件)

  • 普通にありえません。バイト関係は大体は会社とかの問題じゃなく店長の問題です。他にも給与の関係だったりと色々なところに問題がある可能性が高いです。 散々振り回されて悔しいかもしれませんがすぐに辞める、最悪飛ぶのも一つの手かと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる