教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

確定申告についてです。現在高校3年生でアルバイトをしているのですが確定申告などは全て親にしてもらっています。

確定申告についてです。現在高校3年生でアルバイトをしているのですが確定申告などは全て親にしてもらっています。卒業後は一人暮らしをしたいと考えているのですが親と住所が違くなったりする関係で確定申告を自分で行わなければならないのでしょうか。

36閲覧

回答(4件)

  • 給与所得をもらうのであれば一定の要件(2000万円を超えない、二箇所給与じゃない等)に当てはまらなければ、会社で年末調整をしてくれれば確定申告は必要ないです。 バイトが雇用扱いか事業扱いかによって変わるのですが、事業扱いならば確定申告が必要です。また、上記でも少し触れたのですがバイトを二箇所以上しているのであればそれも確定申告が必要です。年末調整は一箇所でしか行わないためです。 少し厳しい意見もあるようですが、大人でも家族が代わりに確定申告をする方もいますのであまり気にしなくてよいですよ。歳を取った方の代わりにお子さんが確定申告するパターンもありますからね。確定申告が必要なときになったら、本を買う、ネットを調べる、税務署に尋ねるなどして勉強すればいいです。 一点だけ、住所が変わる=自分で確定申告しなければいけないわけではないですが、その場合親御さんはあなたがお住まいの税務署に申告をする必要がある点だけ注意してください。元の住所地だと管轄が違ってしまうためです。

    続きを読む
  • 質問者さまの収入がお給料であれば 勤務先に扶養控除申告書を提出することで 勤務先で年末調整が行われますので 原則 ご自身での確定申告は不要です。 収入がお給料以外であれば ご自身で確定申告を行うことになります。

    続きを読む
  • 確定申告は自分で行うもので 親にしてもらうものではありません なぜ年末調整せずに確定申告しているの そもそも確定申告って理解しています?

  • 親がやってくれるのなら任せてしまってよい ただ自立するのであれば、少しずつ税の勉強もしてください

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる