教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトの雇用契約書について 先日アルバイトを初めました。働く前に契約書やらいくつか書類を提出しましたが、先ほど雇用…

アルバイトの雇用契約書について 先日アルバイトを初めました。働く前に契約書やらいくつか書類を提出しましたが、先ほど雇用契約書の控えを確認したら雇用期間が2か月になっていました。私は一応長期でと伝えて採用されたのですが…。契約の更新は契約期間満了時の業務量・能力により判断すると契約書にはかいてあります。これは2か月でこのバイトを終了することもあるのでしょうか?ちなみに研修期間も2か月です。提出前に自分で担当の方に確認しておくべきでしたが、私の不注意でしてませんでした(-_-;) 担当の方がほとんど店舗にいないので確認もなかなかできません。

補足

すいません補足です。一応更新があるのでしたら、自分は更新しないと考えてます。理由は希望していた日時などをを伝えて何もつっこまれず「わかりました。採用します」と言われたにも関わらず希望が全く通らず、シフトについても求人に載っていたこととはまるでちがいました。お店の都合もあるのである程度は妥協しなきゃいけませんが、正直続けていこうか悩んでます。契約期間が終了したらもう行かなくても大丈夫でしょうか?

続きを読む

602閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    質問者様が書かれている通り、2ヶ月後に契約更新もしくは更新せず辞めてもらうという判断になります。 契約期間は会社によって3ヶ月・6ヶ月・1年と様々ですが、契約更新というのはどの職場にもあることなので珍しいことではありません 補足に関して 契約更新というのは使用者と労働者の双方合意で更新が成立しますから、もちろん質問者様が更新をしたくなければ拒否することも可能です。 契約期間が終了したら退職ということになりますから行く必要はありません

  • 労働基準法を読めば判るけど、期間を設けない雇用つまり正社員以外は必ず雇用期間を定めないといけません。 これはアルバイトさんが「長期で入りたい」と希望したら雇用期間が長期になるような性質のものではないのです。 そこの会社が2ヶ月なら2ヶ月。三年五年十年、長期で働いている人は2ヶ月ごとに更新を続けているのです。 まぁ大抵は契約更新は、自動的に更新になりますね。 よほど仕事ができない人なら契約満了を理由にクビにしますけど。 そこの会社は色々な不満(不備)があるようで、辞める辞めないはあなたの判断ですが、こと「契約書」の話に限れば、あなたの誤解です。 退職したいときは、かならず退職の意志を示してください。あなたがよほどデキない人間でなければ契約は自動で更新されてしまいます。(契約書は建前上書くけどね)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる