教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、正社員として試用期間で働いています。 理由はいくつかありますが、合わないと判断し今月末で辞めることになってい…

現在、正社員として試用期間で働いています。 理由はいくつかありますが、合わないと判断し今月末で辞めることになっています。(一応一ヶ月前に相談し退職の意志を伝えたので、規定に則り手続きしてます) 転職活動をしてますが、先日面接にいきました。 当然ですが面接で短期間で辞める理由を聞かれ、今の職場は応募した求人と配属先が違い仕事内容が違う旨とこの求人が当初希望してた仕事内容だと伝えましたが、面接官の方から若い方には色々経験してほしいし配属先は適正で決めるから希望と違うこともあるし…といわれ、結局どこでも構わないとは伝えたけど、不採用でした。(それが理由でかは分かりませんが) ハロワからの紹介でしたが、応募者の中で最後の数人の一人だったらしいので残念でした。 実は週明けにまた面接の予定です。 きっと短期間で辞める理由を聞かれると思います。 『どうしても雰囲気が合わず試用期間での退職の意志を伝えました。 その後の勤務を通して私自身工夫や努力をするべきだったと反省し、新しい職場で気持ち新たに頑張ろうと思っています。』 と伝えるのは理由としては弱いでしょうか? 正直人間関係も含め合わないのが理由なんですが、そのままはいえないので。 なかなか短期間で辞める方はいないと思うけど、何か参考にできたらと思うのでアドバイスよろしくお願いします。

補足

コメントありがとうございます。 今月末で二ヶ月の勤務で辞めます。 雇用保険や社会保険にも加入してる状態なのでアルバイトと言っても支障はないんでしょうか? 同じ業界の職種なのでばれるかも…?

続きを読む

1,100閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    試用期間内でどのくらいの期間かわかりませんが 3カ月位でしたら「短期のアルバイトに従事しておりました。」 と説明されればいいと思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる