教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

「アルバイトに職務経歴書必要??

「アルバイトに職務経歴書必要??」 先日応募した求人のことなんですが、 アルバイトと正社員どちらも募集されていました。 一番最初の電話でアルバイト希望と言ったのですが、 面接担当の方と3回の電話を通して面接日程が決まったもので アルバイト希望の話を忘れているのかは分かりませんが、 「履歴書と職務経歴書をご持参ください」と言われました。 その時に聞けばよかったのですが、、 アルバイトでも職務経歴書が必要なのかが疑問です。 それを聞くために電話するのもな・・と思い、質問させて頂いております。。 面接2日後の日曜日に控えております、 アドバイス頂けたら幸いです。よろしくお願いします!

続きを読む

6,659閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    職種によっては珍しいことではありません。 履歴書には会社名しか書かないので、その会社がどんな事業をやっているのかも、その中で応募者が何をしてたのかもわかりません。 最近はずっと派遣やフリーターで職歴が10個以上ある方も珍しくないので、一つ一つ確認してたら面接に非常に時間がかかるので、アルバイト希望でも職務経歴書を求める会社が増えています。 アルバイトの面接だとせいぜい15~30分ですから、職務経歴書で大まかな経歴を確認して、自社でやってもらう仕事内容の説明や応募者の希望の確認に時間を使うスタイルが増えています。 職務経歴書は決まった書式がないので、書き方で性格もある程度はわかります。 「○○株式会社入社。販売員として勤務」とだけ書く人もいれば、「○○株式会社入社。○○店にて販売として発注、検品、接客販売に携わる」と書く人もいます。 断然、後者の方が丁寧な性格で採用されたいという真剣さが伝わってきます。 職務経歴書も合否の基準になるので、手を抜かずにしっかりと面接官に自分の経験や意欲が伝わるように書きましょう。 持参するように言われたのに自己判断で勝手に持って行かないのは言語道断です。 言われたことも出来ない人間に仕事なんか任せられないでしょう? 職歴がなければ「職歴がない為、経歴書はございません」と履歴書だけ渡せば良いです。 アルバイトでも派遣でも職歴が一つでもあるなら経歴書を持参して下さい。

  • 職務歴あれば用意すればよいし なければ「なしです」で良いのではないでしょうか。 過去の経歴をみて、長続きするのかどうかを 判断にしたいのかもしれませんね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる