教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣社員で契約期間内に退職できますか? 派遣社員として働き始めましたが、どうしても仕事内容が合わず辞めたいと思って…

派遣社員で契約期間内に退職できますか? 派遣社員として働き始めましたが、どうしても仕事内容が合わず辞めたいと思っています。 契約期間までは働くことが基本であるのは重々承知しています。 就業開始から一週間あたりに一度派遣会社の営業担当に電話して相談しましたが、契約なので無理だと説得(少し説教)されました。 そのときはあと2ヶ月くらいなので頑張ろと思いましたが、その後3週間程たちましたがやはり精神的にも辛く続けていくことが本当に嫌になりました。 最近また営業担当にその旨伝えましたが、 親の介護や引越などでどうしても通勤できない理由がないと絶対無理と言われました。 話してる最中に涙が出てきてしまい涙ながらに訴えても全く相手にされません。 診断書提出したら可能性があるとは言われましたが、あなたにはそんなことできないでしょ?みたいな感じで私の相談は流されました。 私が甘いと言われるのは承知しています。 派遣の営業担当はこのような態度なのでしょうか? ネットで同じような質問を見ましたが、すぐに派遣先に伝え退職できたとの話もありました。 営業担当にはもう何も話したくありません。 自分の営業成績のことばかりに必死なのでしょうか? いる意味がありません。

続きを読む

2,149閲覧

3人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    派遣は直雇用のバイトでないとので、やっぱ辞めたと気軽に辞めれる訳ではないです。 派遣先の意向で辞める辞めれないが決まる所も有るんです。 そんなに辞めたいのならば体調不良で1週間休んだらどうですか。 相手から怒って、終了と通告が来ると思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 真面目な方ですね。派遣社員の方は即辞め・急退社・無断欠勤する方が多々存在します。いわば、鳶職に近い考えの方の寄せ集めになっている企業ばかりですので、難しく考えこむのは体に毒ですね。もっと気楽に派遣で勤めましょう…

    ID非表示さん

  • 辞めれますか?ではなくて辞めれるように交渉が必要です。 就業条件明示書または雇用契約者などに派遣社員の責による途中解除の場合は何日前に申し出る(一般的には一ヶ月前)などの記載がありませんか? それに従って申し出ることです。実際私は昨年十月から就業開始して今年三月末までの契約で就業開始しましたがあまりにも業務量が少なくストレスを抱えたので、年明けすぐに一月末での終了を申し出て(就業条件明示書及び派遣会社の就業規則に一ヶ月前の申し出と記載あり)、一月末で終了しました。当初は三月末までは必ず続けて下さいと言われましたがきちんと一ヶ月前に申し出ているのでということでお断り致しました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる