教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

昨日バイトを辞めました。 電話で辞めると言ったんですが、給料のことを聞く前に電話を切られてしましました。

昨日バイトを辞めました。 電話で辞めると言ったんですが、給料のことを聞く前に電話を切られてしましました。 先月からバイトをして、まだ一度も給料をもらってません。 あとでバイト先から給料のことで連絡きますよね? それとも自分から電話して聞いたほぉがいいんでしょうか? 自分的にはしばらくバイト先から連絡くるの待とうかと思ってます。 たぶん給料は手渡しです。 ちゃんと貰えるか不安です。

補足

一方的に切られたのではなく、自分が辞めると伝えるのだけでいっぱいいっぱいで、給料のことを聞くタイミングを逃してしまったような感じです…↓↓ 聞くなら早めの方がいいですよね?

続きを読む

5,695閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    未払い賃金については請求しましょう。 こちらから会社に電話で早めに確認すべきです。 「○月○日に受け取りに参りますのでよろしくお願いいたします。」といえばOKです(←これは相手から支払日を引き出す手段です) 民法第六百二十七条(期間の定めのない雇用の解約の申入れ)にある解約申し入れから契約終了のまでの2週間の定めや 、第六百二十八条(やむを得ない事由による雇用の解除) にある損害賠償責任などを持ち出してくる可能性もありますが、それは無視してかまいません。 理由: 2週間のアルバイト勤務ができないことによる損害賠償を請求することは会社の権利ですが、その請求額に納得がいかなければ、支払う必要はありません。会社は支払督促や裁判などで法的手段に訴えてきたら対応すればよいです。その場合でも賠償額の説明責任は会社側にあり、あなたはその説明について吟味すればよいのです。 補足: 損害賠償と相殺するといわれても、相殺に絶対に同意してはいけません。必ず全額を支払わせてください。この支払を会社が拒んだ場合は労働基準法24条の賃金支払い5原則に違反する行為なのでとなりますので、労基署へ訴えましょう。 参考:次の茨城労働局のページの真ん中あたりをみてください。 http://www.ibarakiroudoukyoku.go.jp/soumu/qa/saiyou/saiyou04.html = 労働者の債務不履行による損害賠償額を予め定めず、使用者が実際に被った損害について、賠償を請求することは法に抵触するものではありません。ただ、その場合であっても、給料から一方的に損害額を控除することは出来ません。 = マナーについて 事前に辞める意思を示すのはマナーとして必要だと思います。 その一方でアルバイトさんに突然止めると言い出されるような労務管理をしている会社にも問題を感じます。採用時のチェックの甘さ、雇入れから2週間以内の人物の働き方のチェック(←間違ったとおもったら即解雇すべきです)、労働環境・内容整備改善努力の怠慢、できるだけ事前に退職を申し入れるような指導の不足、アルバイトの退職の引き止め方の技術の習得不足、急に辞められた場合でも困らないような代替労働力を確保する体制整備は会社のリスク管理として当然行うべきだと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 直接バイト先に行ったらどうですか? 電話で辞めたのもどうかと思いますんで。

    1人が参考になると回答しました

  • 法律上で言えば、バイトをやめることができるのは、申し出から2週間後なので、先方が「いきなりバイトを辞められて困るのはこちらなので、そんな人には給料は払えない!」と言われたらそれは仕方がないのですが・・・ そこまでひどいことはしないようなところであれば、ご自分から「お給料の件で、」と連絡してみましょう。その際は「ご迷惑掛けて申し訳ありません」くらいは言いましょうね。訊くのは早めの方がいいです。 【追記】 バイトとは言え、給料を貰う以上は勤務先に迷惑をかけないのが当然ですし、勤務先も労働力として頼りにしているはずなので、次回からは、その日にバイトを辞めるような失礼なことは控えましょう・・・。

    続きを読む
  • 相手から電話を切ったのであれば、相手から電話があることはないでしょう。 先月からのバイトで何日間働いたかは分かりませんが、法的には支払い義務があります。 ただ、相手の態度からするともらえるかどうかは怪しいところでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる