教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

高卒後2年ニートした人でもバイトに受かるでしょうか?

高卒後2年ニートした人でもバイトに受かるでしょうか?歩いて5.6分のケーキ屋さんに、製造補助として応募したいです。 高校2年に上がる前に通信制高校に転入。卒業後1年と6ヶ月ニートしています。 1度、転入後にコンビニバイトに応募して受かったのですが、行くのが怖くて結局1日も行かずに辞めました。 まだ応募すらしていませんが、不安で怖いです。 でも、料理の手伝いや簡単なお菓子作りは好きなので、応募したいと思いました。 2年ニートはケーキ屋さんは無理でしょうか?

補足

転入理由は 精神的な病気(過敏性腸症候群)で、友達がいたから何とか学校に通えてたけど、結局その友達たちからいじめられて、学校に行けなくなったからです。

続きを読む

687閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 不安な気持ちはよくわかりますが、挑戦してみてください ダメなら別のケーキ屋へ しっかり髪を切って、アイロンした服を着ていってください 鏡や家族と一緒に面接練習 アイコンタクトや笑顔、ハキハキさ ニートした理由は若いうちにやりたいことをやりたかったとか他でバイトをしていたでOK プライドやネガティブな感情は捨ててください これから何でも吸収しますという姿勢が伝われば採用 がんばってね

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ケーキ屋はずっと立ちっぱなしですし、数十人分のケーキを作るのでかなりの重労働です。 どでかい器具や鉄板を黙々と洗い続けることもありますし、それなら普通のカフェとかで働いた方が楽ちんです。 またケーキ屋の社員さんって、結構閉鎖的というか、接客業やってる人よりもコミュニケーション能力があまり高くなくて、新人に対して無愛想だったり冷たかったりして、下手な店舗を選ぶとバイトに行くのが億劫になります。 それでもずっと勤めていれば仲良くなって楽しくなりますが、その前に辞めるパターンも多くて、2軒経験したケーキ屋はどちらもスタッフの入れ替わりが激しかったです。 とりあえず店舗次第なのは間違いないですが、そういう職場もあるということだけお伝えしておきます。 働いてみないとわからないことなので、とりあえず応募してダメだったら辞めてもいいと思いますよ。 バイトの強みはそこにあります。

    続きを読む
  • ケーキ屋さんは結構しんどいみたいですよ 長続きしたバイトって何があります?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ケーキ屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる