教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

バイト飛ぶってデメリットないんですか? 風俗とかそういう系ではなく、普通のバイト先です。 最初に契約書に書いた学校と…

バイト飛ぶってデメリットないんですか? 風俗とかそういう系ではなく、普通のバイト先です。 最初に契約書に書いた学校とか実家とかに連絡したりとかしないんですか?どこかのブラックリストとかに入って関連会社とか同じ会社とかに就職できなくなりそうじゃないですか? デメリットしかないと思うんですが実際どうなのでしょう?

続きを読む

13,503閲覧

回答(3件)

  • 大手のとこだと関連会社に~というのはありそうですね。 私は単発のとか小さい会社のしかばっくれていないので、あまりデメリットを感じたことはありませんが。

    1人が参考になると回答しました

  • バックレに近いことした経験があります。 はっきりいって普通に辞めた方がいいです。 ずっと電話かかってきて鬱陶しいですし他の回答にもある通りその系列で仕事するのは難しくなります。 なんのメリットもないですね 私の場合は親には連絡いきませんでした。 また、あまりに酷い環境だったので親に逃げろと言われて一方的に辞めることを電話で宣言して辞めたので仮に連絡されても大丈夫でしたが、学校側となるとまた面倒です。 でも実際学校に連絡する手間を考えるとやらない企業が多いですよ。とんでもない額の損害を出したりしない限り連絡はないです。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • デメリットしかないですよ。 関連会社界隈のブラックリストに入れられるので、その会社では一生バイトあるいは雇用されなくなります。例えばセブンイレブンのバイトをバックれた場合、セブングループの就職、採用は厳しくなります。 普通のバイト先だと「こいつばっくれやがったな」程度で終わりますが、例外として ① ばっくれたことで損害が生じた場合 ② 良くも悪くも本人を心配(したフリ)をして高校、大学、家に連絡をする場合があります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる