教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣バイト・単発アルバイトについて 私は現在大学4年生で、派遣会社に所属して単発バイトをしています。

派遣バイト・単発アルバイトについて 私は現在大学4年生で、派遣会社に所属して単発バイトをしています。私は未だに就職先が決まっておらず、(医療系の国試を優先している為なのでその辺りは突っ込まないでいただけると幸いです)卒業後も就活が終わるまで1、2ヶ月程度派遣バイトをしたいと考えています。 現在↓の(2)に属していると思うのですが、卒業したら(4)に含まれるようになるのでしょうか?(親の収入は500万以上あります。) それともどれにも当てはまらず、派遣バイトはできなくなるのでしょうか? 「2012年10月1日施行の改正労働者派遣法では、派遣労働者が、派遣会社と日々または30日以内の雇用契約を締結した上で就業する場合に、法に基づく一定条件を満たしている必要があります。 (1)60歳以上である場合 (2)昼間学生である場合 (3)生業収入額が500万円以上で、単発で副業を希望する場合 (4)主たる生計者でなく、世帯合計年収が500万円以上であり、自身の年間収入の額がその半分未満である場合」 他にも情報が必要でしたら追記いたします。 ご回答よろしくお願いします。

続きを読む

272閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    卒業後は中間学生ではなくなりますが、世帯収入が500万円を超えていれば、日雇い派遣の例外となるので、日雇い派遣でお仕事ができます。ただし、派遣会社によりますが、世帯収入の証明書が必要になりますので、収入証明書を収入のある方本人に取ってきてもらう必要があります。マイナンバーカードがあればコンビニでも本人なら発行できます。 マイナンバーカードがない場合は市区町村の役所の窓口の発行になると思います。 一部の派遣会社では源泉徴収票のコピーでもOKな場合もありますし、口頭確認だけで済ませてしまう派遣会社もあります。 お仕事をしている派遣会社に聞いてみるのが1番早いです。 あとは、フルキャストなどの「日々紹介」を行っているところから紹介でお仕事に行く方法もあります。 日々紹介とは、派遣会社が紹介してくれる会社に仕事に行くのですが、雇用主がお仕事先の会社になりますので、「日雇い派遣」になりません。 今年の10月から社会保険の加入枠が広がっていますので、卒業後の働き方に注意しましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

単発(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる