教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

バイトの給与に関して。 所得税は店が負担するというのは、こちらが税を払っていないということになりますか? 所得税が店負…

バイトの給与に関して。 所得税は店が負担するというのは、こちらが税を払っていないということになりますか? 所得税が店負担となると、103万については特に考えなくていいですかね?

続きを読む

154閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • 夜の街ならではかと。 知り合いもホステスですが、お給料は手渡しのみで納税はしていないとのことでした。 つまり、脱税が横行しているということです。 お店は売り上げも嘘の報告をするでしょう。あなた自身の存在も国には申請しないのでは。 嘘の申告をされている限り、なんの保証もない。 水商売ならではですね。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 雇用主が、給料受給者から源泉徴収するのです そもそも話しに矛盾があるので、店も質問者様も払ってないと思います。その場合、103万も関係ない

  • 給料でなく業務委託で個人事業主にあたるのでしょう。 確定申告を自分でするのでは? 会社が年末調整してくれるのでしょうか。 会社が納めてくれているのら、源泉徴収票を もらいましょう。 負担してくれるというのは、まずないと思います。

    続きを読む
  • 「店長に所得税は店が負担して所得税を引かずに渡しますと言われた」んですかぁ…。 つまり、質問者様は、約束の時給×〆日までの勤務時間を給料として支給されているということでしょうか。 そうならば、それは言葉の綾というべきものでしょう。所得税を引いていないことの言い訳だと思います。所得税をお店が負担することなどあり得ません。 源泉徴収票を貰えないんじゃないですかねぇ。(貰えなければ所得税の計算自体出来ません。支給額の年額を手元で計算できたとしても、自己満足どまりです。) 103万円の壁を意識されてようですから質問者様は納税意識をお持ちでしょうけれど、お店(と店長)の経理は怪しいですね。いかがわしい匂いが……。 ま、私の知識が足りないだけで、お店は合法的経理をしているのかもしれませんが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる