教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

バイトの後輩について みなさんは ①そこまで愛想が良くないが、仕事ができる後輩 ②愛想が良いが、仕事があまりできな…

バイトの後輩について みなさんは ①そこまで愛想が良くないが、仕事ができる後輩 ②愛想が良いが、仕事があまりできない後輩 がいたとしたらどちらを好みますか?

補足

たくさんの方の意見がみてみたいので気軽に回答していただけるとありがたいです!!

続きを読む

108閲覧

回答(5件)

  • ①にしても②にしても、気配りができるかだよね。 愛想が良くないけど実は気配りができるならいいけど、愛想がよくなくて気配りができないけど仕事ができるって出しゃばってきて勝手なことをしがちな気がするし。 愛想が良くて仕事ができなくて気配りができないって、相手を見て愛想を振りまいてるもんだからね。目当ての人以外はカス扱いするし、気配りが出来ないってことは身のほどをわかってないから自分が仕事が出来ないって思ってないからやっぱり出しゃばって来るし。 よく言うけど、最も優れているのは物事をわかっていて敢えて何も言わない人で、二番目に優れているのが物事をわかってないから何も言わない人なのだそうです。 そして、その下に位置するのが物事をわかっているから言ってくる人で、それは普通レベルなのだそうです。 そして、最下位が何もわかってないのにあれこれ言ってくるバカだそうです。 ①と②を見る限りでは、三番目の普通レベルと、最下位のバカな気がするので、どっちも嫌ですね。

    続きを読む
  • バイトかぁ 1の方がもちろんバイト中はいいけど、休憩時間話したいかとか仲良くなりたいかと言えば、圧倒的2ですね

  • どんな職種であっても、やはり①ですね。 ②いくら愛想があったところで、仕事ができないのは困ります、教えるこちらも労力使いますからね。

  • 私も①がいいです。というか②の人とは一緒に仕事したくないです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる