教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトの前日から緊張してバイトまで憂鬱な気持ちで過ごすのって普通ですか?私は学生で今カラオケのバイトをしているのですが3…

バイトの前日から緊張してバイトまで憂鬱な気持ちで過ごすのって普通ですか?私は学生で今カラオケのバイトをしているのですが3ヶ月たった今も前日の夜から緊張してしまいます。最近は特にひどく、「このまま朝が来たらバイトに行かないといけない」などと考えてしまうことも増えました。バイトの人達はみんな優しく居心地はいいのですが店長がたまに怖かったり何より接客が嫌いになりました。文句やいちいち突っかかってくる人は前から嫌いでしたが、最近はタメ口な客や些細なことでもイライラを感じてしまいます。 以前働いていたコンビニは初バイトというこ ともあり接客は変な人が来ることもあったけど比較的楽しんでやっており、一緒に働いていた人ともすごく仲が良くそこまで憂鬱な気持ちにはなりませんでした。閉店という形で辞めることになってしまいましたが今でもあの頃に戻りたいとよく思います。 現在、短期バイトとして採点バイトを掛け持ちしているのですが接客をしない、誰とも関わらず1人黙々とやる作業なので全くストレスを感じません。バイト前の憂鬱な気持ちもなく、正直接客よりもこっちの方が向いているのではと思っています。しかし年に何回かある模試の採点なのでずっと行けるわけではなく、応募しても不採用の可能性もあるため安定して稼げないことが辛いです。他の事務的なバイトでもいいんですが、この採点バイトは全員学生なため職場にネチネチ言ってくるお局や主婦がいないから気が楽なのではと思っています。 データ入力や品出しなど黙々とやるバイトはやはり学生より大人の方の方が多いんですかね?? 変にお局やクレームにストレスを感じ鬱になるくらいなら、店舗は違いますが前と同じ系列のコンビニ早朝バイトも考えています。 3ヶ月たってもバイトで緊張している事は普通か、接客なしのバイトは学生が少ないか教えてください。

続きを読む

275閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >>3ヶ月たってもバイトで緊張している事は普通か、 普通です。逆に緊張感が無い人はよろしくないと思います。 >>接客なしのバイトは学生が少ないか そんな事ないですよ。 作業系のバイトは学生多いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

採点バイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる